2008年09月30日
9月20日の釣果
午前3時、アラームより早く目が覚める。
親父はスズキへと仲良く出撃。
もちろん俺は荷物もち・・・・。
午前4時半、場所を確保して車で待機。
午前5時半、キャスト開始。
少なくなってたカマスが再び群れが入ったようだ。
アイスジグでツンツン。
釣れるがポロリ。
そうだ、高確率で釣った時はOFT XPだった。
キャスバルで思いっきり柔らかくしゃくる。
釣れた。でも、ポロリも多くやっと5匹確保。
カマスはキープしたのでとにかく遠投。
21gのメタルジグで連続トゥイッチ。
「ガッ」っとアタリがあったもののフッキングせず。
まだ暗いうちなんで、今日はいけるかも
自作メタルジグを投げたら動きも良いし、いけそう。
しかし、全く魚っ気がない_/ ̄|○
後ろに場所がなくては入れないエギンガーが2人。
サモ:エギなら左には入れるよ、遠慮せずにどうぞ。
二人はお礼を言ってエギングを開始した。
まぁ、当然な事をしただけだけど、お礼を言われたから良い事がおきるに違いない!!!
相変わらず連続トゥイッチで表層をトレース。
やっぱりというか、やはりというか、当然のように、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キャスバルが曲がりそれなりの手応え。
んんんんんん??????????
エソでした(^_^;)
表層でバイトするなよ、勘違いするだろう・・・・・。
でも、40cmほどのナイスサイズ。
もちろん、〆てお持ち帰り。今晩、塩焼きにしよう
しかし、今日は全く誰も釣れてない。
集中力が切れて、隣の隣で釣ってた福岡の松尾君のところに遊びにいったり。
惰性でキャストしてると、突然、素晴らしいリグのアイディアが2つも浮かんだ。
惰性でキャストしながら、頭の中でシミュレーションを開始。
脳内では完成した( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
満足したんで納竿。
早速、新しいリグを作って明日試そう。
エソの塩焼きは写真を撮ってアップします。
親父はスズキへと仲良く出撃。
もちろん俺は荷物もち・・・・。
午前4時半、場所を確保して車で待機。
午前5時半、キャスト開始。
少なくなってたカマスが再び群れが入ったようだ。
アイスジグでツンツン。
釣れるがポロリ。
そうだ、高確率で釣った時はOFT XPだった。
キャスバルで思いっきり柔らかくしゃくる。
釣れた。でも、ポロリも多くやっと5匹確保。
カマスはキープしたのでとにかく遠投。
21gのメタルジグで連続トゥイッチ。
「ガッ」っとアタリがあったもののフッキングせず。
まだ暗いうちなんで、今日はいけるかも

自作メタルジグを投げたら動きも良いし、いけそう。
しかし、全く魚っ気がない_/ ̄|○
後ろに場所がなくては入れないエギンガーが2人。
サモ:エギなら左には入れるよ、遠慮せずにどうぞ。
二人はお礼を言ってエギングを開始した。
まぁ、当然な事をしただけだけど、お礼を言われたから良い事がおきるに違いない!!!
相変わらず連続トゥイッチで表層をトレース。
やっぱりというか、やはりというか、当然のように、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キャスバルが曲がりそれなりの手応え。
んんんんんん??????????
エソでした(^_^;)
表層でバイトするなよ、勘違いするだろう・・・・・。
でも、40cmほどのナイスサイズ。
もちろん、〆てお持ち帰り。今晩、塩焼きにしよう

しかし、今日は全く誰も釣れてない。
集中力が切れて、隣の隣で釣ってた福岡の松尾君のところに遊びにいったり。
惰性でキャストしてると、突然、素晴らしいリグのアイディアが2つも浮かんだ。
惰性でキャストしながら、頭の中でシミュレーションを開始。
脳内では完成した( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
満足したんで納竿。
早速、新しいリグを作って明日試そう。
エソの塩焼きは写真を撮ってアップします。
2008年09月29日
サゴシジグ

サゴシの時合になればこんなで十分釣れるだろう。
6号の中通し錘にホログラムシートを張るだけ。
マニキュアのパールを塗ったらかえって曇ってしまった(-_-;)
そっちにはシャッドテールの尻尾を付けてみた。
ワイヤーのアシストフックはフックが駄目だったのでバランスが悪い。
やっぱり管つきチヌの6号にするべきだった。
とりあえず、土曜日の早朝に試してみます。
2008年09月28日
エソの干物

あはは、コリャ美味い( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
身が厚くて旨みが凝縮してる。
皮がパリパリなのも良い感じ。
小骨の多さは気にならないね。
ちょっと干し過ぎたかなと思うんで次回は軽く。
エソハンターになりそうな予感・・・・。
2008年09月27日
広島遠征
木曜日の朝から広島に出張で行って来ました。
先ほど無事に帰宅。更新できずすみませんでした。
書き込んで行けば良かったんですが、忙しくて叶わず。
来訪して頂いた方々、申し訳ありません・・・。
で、早速、明日は午前3時起きでサゴシに行って来ます。
さぁ、ハードトゥイッチするぜ~!!!!!!!!!!!
先ほど無事に帰宅。更新できずすみませんでした。
書き込んで行けば良かったんですが、忙しくて叶わず。
来訪して頂いた方々、申し訳ありません・・・。
で、早速、明日は午前3時起きでサゴシに行って来ます。
さぁ、ハードトゥイッチするぜ~!!!!!!!!!!!
2008年09月23日
9月15日の釣果

午前3時半、起床。雨・・・。当然のように車を走らせる。
さすがに車は少ないが、みんな頑張って釣りしてる。
「好きだなぁ」って、俺も好きだが。
車に待機してるとN君がやってきた。
サモ:今日は人が少ないから場所が選べるよ。
N君:じゃ、真ん中で。
場所を確保して俺はロゴ号で仮眠。
若いN君はキャストして叫ぶ「カマス、カミン」。
午前5時40分、雨の中テトラに立つ。
そうそう、昨日、ロッドを衝動買い。
ポイント オリジナル ショアジギングロッド Length::9f Cast Weight:Max40g
真っ赤なハデハデロッド。たまちゃんも真っ青の赤竿です。
店頭で手に持ってみるとえらく柔らかい。
長さもちょうどいいし硬すぎないどころか柔らかいところが気に入った。
サモ:値段はいくら?
店員:2800円です。
まずは、自作ジグヘッドから。これでカマスが良く釣れる。
おぉ、飛ぶ飛ぶ!! しっかり、50m以上は飛んでくれる。
次は30g・24g・21gとメタルジグを投げてみる。
柔らかいと言うよりベナンベナンで、KIX2500に変更した事もあり連続トゥイッチがやり難い。
キャスバルのシャッキリ感が懐かしい・・・・。
雨の中、1時間ほどロッドの感触なんぞ試しながら投げ続ける。
N君:もう、きつくて心が折れそうです。
サモ:チャンスが来るはずだから頑張れ。
正にそのとき「コッ」っとティップが持っていかれ、テンションが抜ける。
フォール中にサゴシに4号フロロを噛み切られた。
糸ふけをしっかり取ってカーブフォールさせてもやられるのに。
集中力をなくしたときに限ってチャンスはやってくるのさ。
釣りの神様、有難き教え( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
折角のチャンスなのに、リーダー組んでワイヤーリーダーにしてキャスト。
で、ときすでに遅くまたもや反応無し。
この赤竿でトゥイッチするとテールフックが絡みやすい。
実はフロントにつけるアシストフックが嫌いなんだけど、しょうがない。
21gのメタルジグ(イワシカラー)にフロントアシストをキャスト。
シュンシュンシュン、ゴッ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
おぉぉ、これはパワーが違うぜ!!!
サゴシとは明らかに違う手応え。ゴンゴン、首振ってます。
手前で暴れられるとテトラでラインブレイクするので、その沖目で疲れさせます。
いや~、楽しいねぇ~目がハート目がハート目がハート目がハート
で、少し大人しくなったヤズかネリゴを足元にランディング。
持ち上げようとしたら、バレました_/ ̄|○
まぁ、オートリリースと言う事で。姿も見たし。
時合なんで気を取り直してキャスト。
すぐにHIT!!
すぐにバレ・・・。
回収して確認すると、アシストフックが去年のなんで錆びてとても刺さるような代物じゃなかった。
反省(-_-;)
その後、2回アタリがあったものの乗らず。
エソが釣れたからまた干物にとキープ。
ちゃんと〆る( ̄w ̄)ぷ
午前8時半、ずぶ濡れになりながら納竿。
写真はエソの干物の前段階。
2008年09月21日
9月14日の釣果


午前4時30分、能古島を目前に海風に吹かれ吉田栄作のように吼える!!!!!!
吼えない、吼えない^^;
昨日のテトラが釣りやすかったので、真っ暗の中テトラを降りていく。
んん? 場所が違う。極度の方向音痴なんで場所判らない。
しょうがない、よさげな場所を求め横方向へ移動。
なんと、ヘッドランプの電池が切れて真っ暗_/ ̄|○
俺の気持ちも真っ暗へ。絶体絶命のピンチ。
このピンチを打開する方法はひとつ。
より慎重に移動する( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
右手とお尻をテトラにつけてズリズリと。
幸いな事に水平になったよいポイントを見つけ、いったん車に戻り電池と体力を回復させる。
午前5時30分、いよいよ出陣。
すでに20人以上が臨戦態勢。
隣は一昨日・昨日と一緒だったアングラー。
Mリグの松尾氏に似てるので「福岡の松尾君」と命名。
まずは、自作ジグヘッドにママワーム4インチフィッシュ。
1投目にカマスが釣れる。まともやカマスが釣れる。
明るくなっても青物の気配は無い。
青物師達も「気合の入ったの」と「心折れたの」と分かれ始めた。
俺は隣の松尾君に声をかける「頑張ってくれ!! 釣れたら俺も参戦するから。」
汗だくなんで、しばし休憩。と、思いきや、なんと。
バッグのファスナーが閉まり切ってなくて、メタルジグ等の重さに耐えれずケースが海に落下

慌ててテトラの隙間を覗き込むが、鉛の塊があれだけ入れてる重いものが浮いてるわけないと。
浮いてるやん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
助かったo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ケースの密閉度が高くてちゃんと浮いてた。
でも、軽くて浮きそうなラパラのフィッシュクリッパーは水没。
軽いしサゴシが摘まみやすくて気に入ってたのに。
午前8時、もはや惰性でキャストしてる感じ。
絶対届かないところでナブラが立ってる。
テトラの一番奥の角で、なにやら釣れた。
と、何とかなりそうな距離でナブラがたった。
俄然、人間の活性も上がり、24gのメタルジグ(ブルピンを)キャスト。
カウント10を数えて、1ピッチ1ジャーク・連続トゥイッチと限界まで早巻き。
「ガッコ~ン」、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
80m先位でHIT!!
追い合わせを何度も入れ、ゴリゴリ巻く。
40cmほどのサゴシ君でした。
調理バサミを持ってきてるので、早速〆て急いでキャスト。
オリャ~!!!!! ビチ~ン!! なんと、キャスト切れ。
〆てる間にラインがテトラに擦れたらしく、メタルジグだけがサゴシに届いてる模様。
しかなくファイヤーノットを組んで投げるもときすでに遅い。
午前8時30分、再度チャンスが!!
24gのメタルジグ(ピンク)をキャスト。
じゃか巻きに「ガッコ~ン」。
この突然何の前触れもなく教われる感じが、たまらなくいいね。
サゴシなのは感触で判ってたんだけど、かなりの手応え。
50cmオーバーのデブデブで元気なサゴシ君でした。
午前9時、松尾君とともに納竿。
明日はN君と釣行予定。どうなる事やら(^_^;)
-----------------------------------------------------------------------------
真ん中のサゴシも干物にしたけど、厚みがあって出来上がりが楽しみ。
写真の干物は、カマスとアジ。アジは自分の脂で焼けてる(笑)。
2008年09月18日
9月12日&13日の釣果



午前4時30分、いつものテトラに行くとタッチの差で常連のおじさんに取られる。
しかも、「一昨日からカマスは全然釣れんよ~」だって。
前回、目をつけてたテトラに陣取りキャスト。
確かに明るくなっても何も釣れない。
カマスをあきらめ、ヤズ狙いで自作ジグヘッドに交換。
と、手前でカマスが釣れた。
自作ジグヘッド最初の獲物でした。
カマスがいると言う事ですかさずアイスジグへ。
ツンツン、ほい、ヒット!!!
で、ポロリ(^_^;)
カマスはバラすと群れがいなくなります。
やっぱりいなくなりました・・・・・。
しばし、投げてるとかなり遠めでヤズが空を飛んでます。
右隣のその隣がHIT。やはり、ロングロッドで遠投している模様。
頑張って投げるもライト青物なので届かず心が折れて終了。
--------------------------------------------------------------------------
午前3時40分、到着。いつものテトラに行こうとライトを照らしたら、常連のおじさんが。
いったい何時からいるんだ

で、他のテトラに道具を置いて場所取りして仮眠。
午前5時20分、テトラに向かうとずらりと20人はすでに戦闘体制。
明るくなるとすぐに、隣の隣がサゴシを釣った。
昨日一緒に釣ったので「おめでとう」と声をかける。
その後、延々沈黙。みんなよく頑張ってメタルジグを投げ続けてるよなぁ。
左隣は女の子投げで7g位のメタルジグを投げてる。
もちろん、30m位しか飛ばない。
根掛りしてラインを切ろうとしても、ナイロンラインなんで伸びて切れない。
テトラの上なので後ろに下がれず苦戦している。
あろう事か、ティップの先でラインをカット。
平然とメタルジグを結び直しキャストしている。
案の定、俺のメタルジグがそのラインを拾う。
テトラの下まで降りてそのラインを掴み、ぐるぐると腕に巻いてラインをカットして回収。
見て見ぬ振りをする隣の岡田監督(サッカーの岡田監督に似てた)。
さぁ、良い事したんで魚が釣れるぞと意気込んでキャスト(まぁ、当たり前の事だけど)。
おぉぉぉ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 当然のようにHIT!!!!!!!!!
その岡田監督に_/ ̄|○
ロッドは曲がりヤズは走り回り、ものすごく楽しそう。
気合入れてメタルジグ投げてるやつは回りに5人はいるのに。
釣りの神様、ナイスフェイント( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(゚Д゚≡゚Д゚) 皮肉を笑ってたら俺にも突然「ガコンッ」とキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
きたぜ、ヤズかネリゴかヒラゴか?????
この走り方、エソじゃないぜo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
みんなの羨望の中、上がってきたのはサゴシ( ̄w ̄)ぷ
これから君は嫌と言うほど釣るんだから。
もう少し遠慮しなさい・・・・。
その後、もう1匹サゴシを追加して納竿。
カマスもいなくなり、ヤズは狙えるしサゴシはこれから増えるだろう。
明日も頑張るぞと。
--------------------------------------------------------------------------
先日釣ったエソを干物にしてみた。
これが美味しい!!!!
エソはすり身にして鍋に団子にして食べたら絶品。
でも、干物も美味しい。すり身は面倒だけど干物は簡単だし。
大した事ないだろうと写真を撮らなかったのは反省・・・・。
アジのなめろうでお茶漬けにしてみた。
うっぉ、これも旨い。
カボスを刻んで入れると、酸味と爽やかさが加味されて何杯でも食べれそう。
2008年09月17日
9月10日の釣果

午前4時45分、起床。午前5時20分到着。
車が一杯、釣り場も人で一杯


いつもの場所には人がいたので、おじさんが一人の堤防に行く。
サモハン:おはようございます。隣に入りますのでよろしくお願いします。
おじさん:邪魔。
サモハン:はっ?(゚Д゚≡゚Д゚)?
おじさん:だから、竿がそっちに行くから邪魔。
サモハン:はいはい。
仕方ないのでいつも行かないテトラへ。
慣れないのでやりづらい。
と、カマ騒ぎがすでに始まってる!!!
クーラーを後方へ置いて、アイスジグをキャスト。
バイトがあるのに乗らない。
イライラしてたのか、なんか昨日と違って「小さく硬く早い」ストロークになっていた。
深呼吸してゆっくり確実に。
はい、釣れました(^^)
後ろのクーラーまでテトラを移動してると、ポロリ。
気を取り直し、ツンツン。はい釣れた。移動してると、ポロリ。
これを3回_/ ̄|○ まるでこの前からデジャブのよう・・・・。
まぁ、釣れたからいいや。で、ついに登場、自作アイスジグ。
「とんでも不細工で人に見せれない自作アイスジグ」、略して「TDBHMRJAJG」をキャスト。
おぉぉ、ちゃんとダートしてる( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ぉぉぉぉぉおおおおお、釣れた!!!!!!!!!!!!!
釣れるぜ、「TDBHMRJAJG」


早速、写真に撮って、再度キャスト。
すぐにHIT!!
面白いように釣れる。
自作リグで釣れると変なテンションになってしまう。
が、接着していた羽がカマスの暴れかたに耐え切れず取れた。
もう1個の「TDBHMRJAJG」をキャスト。
これも、ちゃんとダートしてる。
で、ちゃんと釣れたし。
750円のアイスジグは要らないかも知れない(@_@;)
---------------------------------------------------------------------------
ほんとは、羽の角度とダートの関係とか「集魚効果」と「バイト誘発効果」の違いとか。
それについて真面目くさって書こうと思ったけど、眠いんで・・・・。
2008年09月16日
自作&改良アイスジグ
当然の帰結としてアイスジグを作った( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でも、あまりに無茶苦茶なんで写真は修整(-_-;)
明日、出撃するので釣れたら公開します。
で、一番左は根掛りしないようにシングルフックをダブルにしたアイスジグ。
明日は釣るぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2008年09月15日
9月7日の釣果
日記を書いてるとランカーから電話、「助けてあげて」。
母子家庭の友達が3ヶ月家賃を払ってなく、明日午前8時までに払わないと追い出されるらしい。
日記は書きたいし釣りの準備もしたいし、午前3時起きだから寝たいし(^_^;)
車飛ばしてまずはランカーの所へ。
パニックになっててとても話が出来そうにないとの事。
で、3ヶ月分の家賃をセブンイレブンで下ろしてランカーに託す。
ランカーが用立てた事にして落ち着かせ、やっと話が出来る事に。
元夫・今の同棲相手などの愚痴や文句はランカーに任せてと^^;
就職や色んな手続き等の相談をすませる。俺は役所の人間か?(-_-;)
2人を残し一路帰宅。
正直、他にも相談事が一杯同時進行していて俺がパニックになりそう・・・。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
午前3時、釣欲が高まった俺はアラームが鳴った瞬間目が覚める。
ドガ~ン!!!! (゚Д゚≡゚Д゚)?
んあんと、雷。もの凄い雷雨(@_@;)
俺はただ釣りがしたいだけなのに。
なぜこんな辛い仕打ちを受けなければならいのか・・・。
恨めしげに荒れた空を見上げていると、まるでオビワンケノービのようにATM君が浮かび上がる。
「行きなさい、行ってから諦めなさい」。そうだ、あいつなら必ず行くだろう。
豪雨の中、途中セブンイレブンによって値引きが最終日のおでんを10個買って食べる。
きんちゃく・ウンナー巻き・厚揚げ・つくね・卵、それぞれ2個ずつ。
どうしようもない地球だが、このセブンイレブンのおでんは美味しい・・・。
一路、志賀島へ。雷が空をまるで昼間のように明るく照らす。
海ノ中道を淡々と走る。ワイパーが効かない雨とはこんな雨を言うのだろう。
志賀島に入り海岸線を走り弘漁港へ。
ん? 止んでる? おぉぉ、雨が止んでる!!!
N君に電話。「雨止んでるぞ。」「すぐ行きます!!」
豪雨の中、諦めずに来て良かった、涙が出そうになった。
神様は俺を見捨ててなかった
急いで準備をして場所を取るぞと。
ん? んん?? んんん????
先日、蔵師匠・山本さんとの釣行はエアライツでツンツンした。
で、昨日、エアライツは使えんなと言う事で車から降ろし自宅へ仕舞った。
車に残ったのは、キャスバルの根元とエアライツの穂先。
釣りできんやん_/ ̄|○ 俺はいったい何しに来たんだ_/ ̄|○
駄目だもう、立ち直れない(-_-;)
よろよろと後部座席に座ると、OFT XPが目に留まる。
そうか、仕方ないけどXPでやろう。ヤズ・ネリゴはダイコープレミア98で。
KIX2004を持って来て良かった。
一番良いところをN君と確保して夜が明けるのを待つ。
暗いうちにW3で練習。慣れないからちょとやりづらい。
明るくなるにつれて常連さんがやってきた。
場所を常連さんに譲って、俺はテトラへ。
サビキにカマスが釣れ始めた。
まずは、トリプルフックを改良したアジ用ジグヘッドだけどカマスに試そうとキャスト。
雨もやんでるので高橋尚子ばりに帽子をテトラに投げつける。
で、そんな事してたら根掛り。しかも、ロスト・・・・。
オリジナルリグでこんなに短命かつ目的を果たせなかったリグは無い。
凹んでる場合じゃない。ノットを組まなければ。カマスは釣れている。時合は短い!!
ノットを組んでW3のアイスジグをキャスト。
昨日の反省を込めて丁寧にアクションさせる。
バイト HIT 1キャスト、1ヒットが続く。
ポロリは無い。
がっちり上顎と下顎に刺さっていて、プライヤーでも外しにくいほど。
じゃか巻きF8で巻き上げると、カマスのバイトシーンが見える。
トゥイッチさせ無駄なスラッグを出さず、常にラインテンションをかけてやると綺麗にダートする。
リズミカルに左右にダートさせてるので、カマスもバイトのタイミングが取り易いようだ。
結論として、常にラインテンションをかけるべし。
そうすれば、カマスにスイッチを入れるアクションをするし、食わせの間も取りやすいと。
で、ポロリも減少と。
昨日の貝取りの爺さんに、「調子ええのう、上手じゃのう」と声をかけられる。
「道具がいいんですよ」と答えたら、リーダーを切られロスト。
その後、フロロ1.75号のリーダーを5回切られアイスジグを全てロスト(@_@;)
高い授業料となりました。
ほんとに短い「カマ騒ぎ」を終えて、ヤズ狙いでプレミアで遠投。
こっちは相変わらず撃沈、いったいいつになれば釣れるのやら。
サビキのおじさん達に質問攻めにあったのは言うまでもない。

母子家庭の友達が3ヶ月家賃を払ってなく、明日午前8時までに払わないと追い出されるらしい。
日記は書きたいし釣りの準備もしたいし、午前3時起きだから寝たいし(^_^;)
車飛ばしてまずはランカーの所へ。
パニックになっててとても話が出来そうにないとの事。
で、3ヶ月分の家賃をセブンイレブンで下ろしてランカーに託す。
ランカーが用立てた事にして落ち着かせ、やっと話が出来る事に。
元夫・今の同棲相手などの愚痴や文句はランカーに任せてと^^;
就職や色んな手続き等の相談をすませる。俺は役所の人間か?(-_-;)
2人を残し一路帰宅。
正直、他にも相談事が一杯同時進行していて俺がパニックになりそう・・・。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
午前3時、釣欲が高まった俺はアラームが鳴った瞬間目が覚める。
ドガ~ン!!!! (゚Д゚≡゚Д゚)?
んあんと、雷。もの凄い雷雨(@_@;)
俺はただ釣りがしたいだけなのに。
なぜこんな辛い仕打ちを受けなければならいのか・・・。
恨めしげに荒れた空を見上げていると、まるでオビワンケノービのようにATM君が浮かび上がる。
「行きなさい、行ってから諦めなさい」。そうだ、あいつなら必ず行くだろう。
豪雨の中、途中セブンイレブンによって値引きが最終日のおでんを10個買って食べる。
きんちゃく・ウンナー巻き・厚揚げ・つくね・卵、それぞれ2個ずつ。
どうしようもない地球だが、このセブンイレブンのおでんは美味しい・・・。
一路、志賀島へ。雷が空をまるで昼間のように明るく照らす。
海ノ中道を淡々と走る。ワイパーが効かない雨とはこんな雨を言うのだろう。
志賀島に入り海岸線を走り弘漁港へ。
ん? 止んでる? おぉぉ、雨が止んでる!!!
N君に電話。「雨止んでるぞ。」「すぐ行きます!!」
豪雨の中、諦めずに来て良かった、涙が出そうになった。
神様は俺を見捨ててなかった

急いで準備をして場所を取るぞと。
ん? んん?? んんん????
先日、蔵師匠・山本さんとの釣行はエアライツでツンツンした。
で、昨日、エアライツは使えんなと言う事で車から降ろし自宅へ仕舞った。
車に残ったのは、キャスバルの根元とエアライツの穂先。
釣りできんやん_/ ̄|○ 俺はいったい何しに来たんだ_/ ̄|○
駄目だもう、立ち直れない(-_-;)
よろよろと後部座席に座ると、OFT XPが目に留まる。
そうか、仕方ないけどXPでやろう。ヤズ・ネリゴはダイコープレミア98で。
KIX2004を持って来て良かった。
一番良いところをN君と確保して夜が明けるのを待つ。
暗いうちにW3で練習。慣れないからちょとやりづらい。
明るくなるにつれて常連さんがやってきた。
場所を常連さんに譲って、俺はテトラへ。
サビキにカマスが釣れ始めた。
まずは、トリプルフックを改良したアジ用ジグヘッドだけどカマスに試そうとキャスト。
雨もやんでるので高橋尚子ばりに帽子をテトラに投げつける。
で、そんな事してたら根掛り。しかも、ロスト・・・・。
オリジナルリグでこんなに短命かつ目的を果たせなかったリグは無い。
凹んでる場合じゃない。ノットを組まなければ。カマスは釣れている。時合は短い!!
ノットを組んでW3のアイスジグをキャスト。
昨日の反省を込めて丁寧にアクションさせる。
バイト HIT 1キャスト、1ヒットが続く。
ポロリは無い。
がっちり上顎と下顎に刺さっていて、プライヤーでも外しにくいほど。
じゃか巻きF8で巻き上げると、カマスのバイトシーンが見える。
トゥイッチさせ無駄なスラッグを出さず、常にラインテンションをかけてやると綺麗にダートする。
リズミカルに左右にダートさせてるので、カマスもバイトのタイミングが取り易いようだ。
結論として、常にラインテンションをかけるべし。
そうすれば、カマスにスイッチを入れるアクションをするし、食わせの間も取りやすいと。
で、ポロリも減少と。
昨日の貝取りの爺さんに、「調子ええのう、上手じゃのう」と声をかけられる。
「道具がいいんですよ」と答えたら、リーダーを切られロスト。
その後、フロロ1.75号のリーダーを5回切られアイスジグを全てロスト(@_@;)
高い授業料となりました。
ほんとに短い「カマ騒ぎ」を終えて、ヤズ狙いでプレミアで遠投。
こっちは相変わらず撃沈、いったいいつになれば釣れるのやら。
サビキのおじさん達に質問攻めにあったのは言うまでもない。

2008年09月14日
9月6日の釣果(リライト)



午前5時半、雄雄しくもアイスジグを志賀島から海へ解き放つ!!!!!!
まぁ、気合入れてもまだ暗いんで反応なし。
隣のカマスサビキおじさんたちものんびりムード。
6時過ぎ、なにやら不穏な動きが。
カマスが釣れ始める。
気合入れて、ツンツン、ツンツン。
「カマス、カモン」、雄たけびが大きくなるにつけバイトの連続

「うにょ~ん」とキャスバルが曲がり、乗った、乗ったぞo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ロッドがバッドまで曲がりドラグが悲鳴を上げた。
んん???? そんなに引くわけねぇだろ(゚Д゚≡゚Д゚)?
と、戸惑ってると、バレ_/ ̄|○ 絶対カマスとは違う。
気を取り直してツンツン。
あっさり釣れる。が、ボロリ。悲しい事に、おっぱいじゃなくてカマスが。
「ツンツン、釣れる、ポロリ」が3回続く。
足元に見切りをつけちょい先に投げて、山本さん直伝の「じゃか巻きF8」。
http://aws-fish.com/html/web-toku/web-toku96.html
おっと、釣れた~(~o~) この調子、この調子。
んん???、やっぱりポロリが多い。
で、ちょと考える。シンキングタ~イム。沈んではいけません。
やっぱり問題は、ロッド操作が「早くて硬い」にあるのでは?
ブルースリーの発勁(ワンインチ・パンチ)みたいになってる。
「早くて硬い」ロッド操作はルアーの動きが「小さく不規則」。
それだと、カマスがバイトのタイミングを取りづらくミスバイトになりやすい。
トップ近くをサイトで確認すると、カマスがバイトのタイミングを取りづらくショートバイトになりバレる。
山本さんの手首を柔らかく使ったトゥイッチを思い出し、「ゆっくり大きく」&スラッグは素早く回収。
え~、ポロリしませんo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
バーチカル以外のアクションを試し、キャッチ率が大幅にアップ。
満足です(^^)
満足したところで、ヤズ・ネリゴ狙いにかえてメタルジグ遠投。
撃沈です_/ ̄|○
------------------------------------------------------------------------------
写真のお爺さんは親父ではありません。
親父はもっと途轍もなく他人を拒否してますから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アイスジグをキャストしてると後ろにお爺さんが立ってます。
サモ:遠慮しないで隣で釣ってくださいよ(^^)
お爺:いや、わしは貝取りとカワハギをすくいたいったい。
サモ:じゃ、ガンガン取ってくださいよ~。
お爺:ありがとう!!
ひょいひょいと身軽にテトラを行ったり来たりして「ビナ」を取ってます。
その後は、アミを撒いてアミング。すごい数のカワハギをすくってました。
お礼にと缶コーヒーをご馳走になった。
「狩猟」ってほんとに男のDNAに刻まれてる事をまざまざと感じましたよ。
------------------------------------------------------------------------------
カマスは「なめろう」にしてみました。
これは絶品



2008年09月13日
9月6日の釣果
午前5時半、雄雄しくもアイスジグを志賀島から海へ解き放つ!!!!!!
まぁ、気合入れてもまだ暗いんで反応なし。
隣のカマスサビキおじさんたちものんびりムード。
6時過ぎ、なにやら不穏な動きが。
カマスが釣れ始める。
気合入れて、ツンツン、ツンツン。
「カマス、カモン」、雄たけびが大きくなるにつけバイトの連続ダッシュ(走り出す様)
「うにょ~ん」とキャスバルが曲がり、乗った、乗ったぞo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ロッドがバッドまで曲がりドラグが悲鳴を上げた。
そんなに引くわけねぇだろ(゚Д゚≡゚Д゚)?
と、バレ_/ ̄|○ 絶対カマスとは違う。
気を取り直してツンツン。
あっさり釣れる。が、ボロリ。悲しい事に、おっぱいじゃなくてカマスが。
「ツンツン、釣れる、ポロリ」が3回続く。
足元に見切りをつけちょい先に投げて山本さん直伝の
ランカーからの電話により、日記最後までかけずに終了。
--------------------------------------------------------------
明日は午前4時からN君と気合入れてカマスを釣ろうと、準備して午後9時には寝るつもりだったのに。
先週のツケがこんなところで来るとは・・・・・_/ ̄|○
今から出発します。釣りくらいさせてくれよ・・・・。
--------------------------------------------------------------
新しく書き直します。
まぁ、気合入れてもまだ暗いんで反応なし。
隣のカマスサビキおじさんたちものんびりムード。
6時過ぎ、なにやら不穏な動きが。
カマスが釣れ始める。
気合入れて、ツンツン、ツンツン。
「カマス、カモン」、雄たけびが大きくなるにつけバイトの連続ダッシュ(走り出す様)
「うにょ~ん」とキャスバルが曲がり、乗った、乗ったぞo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
ロッドがバッドまで曲がりドラグが悲鳴を上げた。
そんなに引くわけねぇだろ(゚Д゚≡゚Д゚)?
と、バレ_/ ̄|○ 絶対カマスとは違う。
気を取り直してツンツン。
あっさり釣れる。が、ボロリ。悲しい事に、おっぱいじゃなくてカマスが。
「ツンツン、釣れる、ポロリ」が3回続く。
足元に見切りをつけちょい先に投げて山本さん直伝の
ランカーからの電話により、日記最後までかけずに終了。
--------------------------------------------------------------
明日は午前4時からN君と気合入れてカマスを釣ろうと、準備して午後9時には寝るつもりだったのに。
先週のツケがこんなところで来るとは・・・・・_/ ̄|○
今から出発します。釣りくらいさせてくれよ・・・・。
--------------------------------------------------------------
新しく書き直します。
2008年09月08日
アイスジグの伝道師と共に
30日午前11時、携帯がなる。
ランカー:ちょっと、いきなり予定変更よ!!
サモノヽン:判った、あとで送っていく。俺も同席するよ。
ランカーに頼み事をしていたのだが、面倒なので機嫌が悪い。
ポイントに行ってから、午後2時45分迎えに行く。
車中、いろいろと文句を言うのでなだめすかしながら目的地を目指す。
と、ここで蔵師匠から電話が。
蔵師匠:じょーじ山本さんとカマスを釣りに行きましょうよ。午後4時半集合です。
サモハン:間に合いますよ。すぐに行きます!!
ランカー:釣りに行くの??????
サモハン:行くよ。
ランカー:全く何にも全然一切少しも躊躇せず即答したでしょう(☄ฺ◣д◢)☄
サモハン:そうだっけ?(・_・;)
ランカー:いつもは優柔不断で屁理屈ばかり言ってグジグジしてるのに(-"-)
サモハン:( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ランカー:私に面倒な事させといて自分は釣りに行くのね。もういい(q`0´p)ブー
サモハン:と、ついたよ(゜o゜)
ラパラテスターの「蔵師匠」とアイスジグの伝道師「F8山本」さんとの釣行だよ。
http://letsfigure8action.naturum.ne.jp/
質屋に入れてでも行くに決まってるだろ~(~o~)
ポイントに寄り、W3・W5・WSRをそれぞれ2個ずつ購入。
午後5時前、6年ぶりに蔵師匠とカマス釣り開始。
が、あいにく潮の色が悪い。濁っていてサイトで魚を確認できない。
アイスジグでワラワラでてくる魚が楽しみだったんだけど。
ステイしているカマスを探そうにも無理。
移動しながらツンツン。
カワハギとふぐとアオリイカ(親指サイズ)が幼稚園児の子供のように集まってきます。
と、蔵師匠がアナハゼヒット!!!
続いて、俺もアナハゼヒット!!!
ここで、F8山本さんから生レクチャー
わーい
「ハンドルを回すんじゃなくて、ロッドを回すようにしてアクションさせて」、等々。
こんな経験、なかなかできないよ~^m^
暗くなっても反応は無く次回に期待して納竿。
山本さん、大変有難うございました。
蔵師匠、これに懲りずにまた誘ってください。迎えに行きます(笑)。
後ろに見えるのが、伝道師じょ~じ山本さん

ランカー:ちょっと、いきなり予定変更よ!!
サモノヽン:判った、あとで送っていく。俺も同席するよ。
ランカーに頼み事をしていたのだが、面倒なので機嫌が悪い。
ポイントに行ってから、午後2時45分迎えに行く。
車中、いろいろと文句を言うのでなだめすかしながら目的地を目指す。
と、ここで蔵師匠から電話が。
蔵師匠:じょーじ山本さんとカマスを釣りに行きましょうよ。午後4時半集合です。
サモハン:間に合いますよ。すぐに行きます!!
ランカー:釣りに行くの??????
サモハン:行くよ。
ランカー:全く何にも全然一切少しも躊躇せず即答したでしょう(☄ฺ◣д◢)☄
サモハン:そうだっけ?(・_・;)
ランカー:いつもは優柔不断で屁理屈ばかり言ってグジグジしてるのに(-"-)
サモハン:( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ランカー:私に面倒な事させといて自分は釣りに行くのね。もういい(q`0´p)ブー
サモハン:と、ついたよ(゜o゜)
ラパラテスターの「蔵師匠」とアイスジグの伝道師「F8山本」さんとの釣行だよ。
http://letsfigure8action.naturum.ne.jp/
質屋に入れてでも行くに決まってるだろ~(~o~)
ポイントに寄り、W3・W5・WSRをそれぞれ2個ずつ購入。
午後5時前、6年ぶりに蔵師匠とカマス釣り開始。
が、あいにく潮の色が悪い。濁っていてサイトで魚を確認できない。
アイスジグでワラワラでてくる魚が楽しみだったんだけど。
ステイしているカマスを探そうにも無理。
移動しながらツンツン。
カワハギとふぐとアオリイカ(親指サイズ)が幼稚園児の子供のように集まってきます。
と、蔵師匠がアナハゼヒット!!!
続いて、俺もアナハゼヒット!!!
ここで、F8山本さんから生レクチャー

「ハンドルを回すんじゃなくて、ロッドを回すようにしてアクションさせて」、等々。
こんな経験、なかなかできないよ~^m^
暗くなっても反応は無く次回に期待して納竿。
山本さん、大変有難うございました。
蔵師匠、これに懲りずにまた誘ってください。迎えに行きます(笑)。
後ろに見えるのが、伝道師じょ~じ山本さん

2008年09月08日
8月30日の釣果
午前4時半起床。3時間しか寝てない。外は雨。
男だ、行くぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
途中、ワイパーフル稼働。
到着するとすでに車が10台ほど。
何か釣れ始めたのか?????
小雨になったのでTシャツで望む。携帯は持っていかないけど。着替えはあるし。
いつものようにメタルジグと自作ジグヘッド。
自作ジグヘッドはほんとよく飛ぶ。ハンドル回転数で行くと72mとんでた。
追い風参考だけど( ̄w ̄)ぷ
ジャカ巻きロングロッドの本チャン青物師がなにか釣った。
隣のおじさんの磯竿も。よく見ると、カマスだった。
釣りたい誘惑に駆られるが、狙いヤズ・ネリゴ。
遠投・連続トゥイッチ・サーフェス狙いで頑張るぞ!!!!
左隣に男前の爽やか好青年が挨拶して入ってきた。
こういうマナーの良い人と一緒に釣るのは楽しさが増す。
「ぽちタマ」でまさお君を連れてた「松本君」に似たその隣の2枚目は、ライトロッド。
カマス狙いみたいで、ちゃんとカマスを釣ってる。しかも、上手い。
カマスは活性が高いと何でも釣れるんだけど、低活性のカマスはセレクティブで難しい。
確実なのはボトムに沈んでるカマスの上でメタルジグ等をシェイクして活性を上げてポーズ。
と、ここで大雨とともにナブラが沸き起こる
カマスの活性が一気に上がりいわしを追い回してる。
俺以外はみんな入れ食い・・・。
やっぱり釣りたくなったので、ボトムから巻き上げて1匹まぐれで釣れた。
久しぶりに青物の生臭い匂いを嗅いだよ(^_^;)
で、土砂降りの中、シュンシュンと頑張り続ける。
途中、一回だけ「ガツッ」とバイトがあったけど乗らず。エソと思って諦めた。
ずぶ濡れで気力を無くなり午前7時半納竿。
松本君に挨拶して帰宅。
-----------------------------------------------------------------------------
雨に濡れて体力がなくなったのか、帰宅したらバタンキュー。
携帯電話が鳴る。まだ鳴る。鳴る。親父なのは着メロで判る。
耐え切れずに出る。
親父:スズキが釣れたから見に来い。
「『見に来い』って家に帰ったら見せる事ができるだろう」って思ったあなた、正解です。
俺の親父以外の対応としては
サモ:さっき帰ってきて今寝たところ。
親父:ごちゃごちゃ言わんで起きたんなら来い(☄ฺ◣д◢)☄
サモ:今から行くから。
60cmちょい位のスズキ。って、フッコだよこれくらいは、親父さんよ~。
早速、魚屋に早変わりさせられて処理をすます。
その後は、水汲みから道具の修理片付けと仕事をこなし帰宅。
日記も書いたからもう寝よ~。
お袋からカマスの干物が食べたいとリクエストが。
今日の夕方か明日はカマスを釣ってからヤズ狙いに変更しよう。
で、ここでランカーから業務連絡が。釣りに行かせてくれ・・・・_/ ̄|○

男だ、行くぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
途中、ワイパーフル稼働。
到着するとすでに車が10台ほど。
何か釣れ始めたのか?????
小雨になったのでTシャツで望む。携帯は持っていかないけど。着替えはあるし。
いつものようにメタルジグと自作ジグヘッド。
自作ジグヘッドはほんとよく飛ぶ。ハンドル回転数で行くと72mとんでた。
追い風参考だけど( ̄w ̄)ぷ
ジャカ巻きロングロッドの本チャン青物師がなにか釣った。
隣のおじさんの磯竿も。よく見ると、カマスだった。
釣りたい誘惑に駆られるが、狙いヤズ・ネリゴ。
遠投・連続トゥイッチ・サーフェス狙いで頑張るぞ!!!!
左隣に男前の爽やか好青年が挨拶して入ってきた。
こういうマナーの良い人と一緒に釣るのは楽しさが増す。
「ぽちタマ」でまさお君を連れてた「松本君」に似たその隣の2枚目は、ライトロッド。
カマス狙いみたいで、ちゃんとカマスを釣ってる。しかも、上手い。
カマスは活性が高いと何でも釣れるんだけど、低活性のカマスはセレクティブで難しい。
確実なのはボトムに沈んでるカマスの上でメタルジグ等をシェイクして活性を上げてポーズ。
と、ここで大雨とともにナブラが沸き起こる

カマスの活性が一気に上がりいわしを追い回してる。
俺以外はみんな入れ食い・・・。
やっぱり釣りたくなったので、ボトムから巻き上げて1匹まぐれで釣れた。
久しぶりに青物の生臭い匂いを嗅いだよ(^_^;)
で、土砂降りの中、シュンシュンと頑張り続ける。
途中、一回だけ「ガツッ」とバイトがあったけど乗らず。エソと思って諦めた。
ずぶ濡れで気力を無くなり午前7時半納竿。
松本君に挨拶して帰宅。
-----------------------------------------------------------------------------
雨に濡れて体力がなくなったのか、帰宅したらバタンキュー。
携帯電話が鳴る。まだ鳴る。鳴る。親父なのは着メロで判る。
耐え切れずに出る。
親父:スズキが釣れたから見に来い。
「『見に来い』って家に帰ったら見せる事ができるだろう」って思ったあなた、正解です。
俺の親父以外の対応としては

サモ:さっき帰ってきて今寝たところ。
親父:ごちゃごちゃ言わんで起きたんなら来い(☄ฺ◣д◢)☄
サモ:今から行くから。
60cmちょい位のスズキ。って、フッコだよこれくらいは、親父さんよ~。
早速、魚屋に早変わりさせられて処理をすます。
その後は、水汲みから道具の修理片付けと仕事をこなし帰宅。
日記も書いたからもう寝よ~。
お袋からカマスの干物が食べたいとリクエストが。
今日の夕方か明日はカマスを釣ってからヤズ狙いに変更しよう。
で、ここでランカーから業務連絡が。釣りに行かせてくれ・・・・_/ ̄|○


2008年09月07日
アジ用ジグヘッド2


またまた作った。
写真上が0.3号の丸錘。だから、3.75g×0.3=1.125gのジグヘッド。
フックは、「がまかつ」のリテイナーベンドスタイルの「513」で、サイズは8号。
ロングシャンクにしてみた。思ったよりワームは刺し易かった。
写真下は「B」の下のガン玉。重さは判らない(・_・;)
こっちは、「がまかつ」の「ショットキス」で10号。
ショートシャンクにしてみた。
慣れたんで作成時間は5分くらいでしょうか?
簡単に安く作れるんでどうぞ。
って、自分で釣りに行けよ( ̄w ̄)ぷ
ギルに行くかな_/ ̄|○
2008年09月05日
アジ用ジグヘッド

寝ようと思ったけど寝付けず・・・。
アジ用のジグヘッドを作成。
キビレ用ジグヘッドの応用で作ってみた。
0.6mmのステン硬線∔ウォーターグレムリン#7∔小アジ(金)6号
ロングシャンクにナローゲイブにしてみました。
ワームが刺しにくそうなので、じゃこまろまっすぐ風も作成。
有名なFreedam CastのBlack Jackさんがアジ用フックの検証に入られました。
どんな結果になるか大変楽しみです。
スリーブでかしめればすぐに作れますからね。
見た目は悪いですが、劇的に安く作れます( ̄w ̄)ぷ
2008年09月03日
黒木香
ランカーとその叔母さんの買い物に朝から付き合う事に。
同じ待つにしても買い物に付き合う辛さは筆舌に尽くしがたい。
釣りだと耐えられるのに不思議だ。
で、車中でジッと帰りを待っていると釣りの神様が舞い降りた。
「新たなキビレ用ルアーを作りなさい。アイディアも教えよう」と。
で、作成してみた。今回はハードルアー。
中央に2号の丸錘が見えると思う。つまり、重さは7g以上。9gってとこかな。
その昔、黒木香がほら貝を吹いていた。
なので、今回のルアーの名前は「黒木香」にします。

同じ待つにしても買い物に付き合う辛さは筆舌に尽くしがたい。
釣りだと耐えられるのに不思議だ。
で、車中でジッと帰りを待っていると釣りの神様が舞い降りた。
「新たなキビレ用ルアーを作りなさい。アイディアも教えよう」と。
で、作成してみた。今回はハードルアー。
中央に2号の丸錘が見えると思う。つまり、重さは7g以上。9gってとこかな。
その昔、黒木香がほら貝を吹いていた。
なので、今回のルアーの名前は「黒木香」にします。



2008年09月02日
PISOLINO
昨日の夕方、ランカーから電話。たいした話ではない。
いくらほったらかしにしててもそんな電話はしないタイプ。
あぁぁ、25日が給料日だから金が無いな!!!
サモ:午後8時位に行くから、行きたい店を選んどいてくれ。
軽く晩飯を食べて(食べるなよ^^;)、行った先は「PISOLINO」ってイタ飯屋。
イタリアンでしかもなぜか健康志向のブッフェ、いわゆるバイキングです。
なぜブッフェがバイキングになったか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%C3%A5%D5%A5%A7
で、店内は人でごった返してます。カップルからファミリーまで・・・。
女性客のグループも多い。
味はまぁ普通ってとこ。
だけど、食べ放題なのと健康志向のこじゃれた小品が多いのが受けるのかな。
がっつり食べたい男と小皿をいっぱい取りたい女性の両方にアピールしてる。
俺はパスタを3人前(3種類)とマルゲリータを食べた。
青物に行こうと早めに切り上げて、12時には寝た。
http://blog.miborin.com/?eid=642432
------------------------------------------------------------------------
結局、起きれず_/ ̄|○
これから、ランカーの買い物に付き合わなければ・・・・・・・・。
いくらほったらかしにしててもそんな電話はしないタイプ。
あぁぁ、25日が給料日だから金が無いな!!!
サモ:午後8時位に行くから、行きたい店を選んどいてくれ。
軽く晩飯を食べて(食べるなよ^^;)、行った先は「PISOLINO」ってイタ飯屋。
イタリアンでしかもなぜか健康志向のブッフェ、いわゆるバイキングです。
なぜブッフェがバイキングになったか?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%C3%A5%D5%A5%A7
で、店内は人でごった返してます。カップルからファミリーまで・・・。
女性客のグループも多い。
味はまぁ普通ってとこ。
だけど、食べ放題なのと健康志向のこじゃれた小品が多いのが受けるのかな。
がっつり食べたい男と小皿をいっぱい取りたい女性の両方にアピールしてる。
俺はパスタを3人前(3種類)とマルゲリータを食べた。
青物に行こうと早めに切り上げて、12時には寝た。
http://blog.miborin.com/?eid=642432
------------------------------------------------------------------------
結局、起きれず_/ ̄|○
これから、ランカーの買い物に付き合わなければ・・・・・・・・。
2008年09月01日
8月23日の釣果

が、雨模様。二度寝、眠い


午前5時半に再度目が覚めるとやんでる。
時合にはもう間に合わない。去年までなら諦めていただろう。
が、今年の俺は違うぜ!!!!!!
出動








弘に到着したらすでに夜が明けて明るい。
向かい風が強くて白波が立ってる。
下巻きしてPE0.6号を巻きハンドルを変えたおニューのKIX3000でキャスト。
2500と20gしか違わないはずなのに、なぜかキャスバルとのバランスが悪いような。
9cmの巻き取り長の差はあまり感じない。
だったら、意味無いじゃん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
隣に俺以外初めて青物師をみた。釣れてない様子。
午前7時、親父から電話があったので納竿。
シーズンが早くて釣れなくても良いからメタルジグを投げたおすぞと。
-------------------------------------------------------------------------------
箱崎埠頭の片隅に追いやられた親父達常連。
到着したとたん、親父のあれしろこれしろ攻撃が。
常連さんが親父を諌めてくれて作業をすることなく帰宅。
---------------------------------------------------------------------------
写真はカルディアKIX2004。
で、ハンドルノブをRCSのT型に変えたら隙間ができてカタカタ。
iノブが嫌いっていう感じで以前日記書いたと思う。
で、ステン硬線をワッカにして肉厚ワッシャーを自作した。
全くカタカタ言わないし、回転もスムーズ。
なんか最近、針金職人になってるなぁ・・・。
