ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
サモノヽン
広島の外れでキビレを釣ってました。
ジグヘッド+ワームがメインです。

生まれ故郷の福岡に転勤。
さらにパワーアップして釣りに出かけます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月29日

9月16日の釣果

珍しくNが一発で起きて一路H漁港へ。
親父から「カマスを釣って来い」と厳命を受けてたので、足場の高い波戸に陣取る。

PEラインを2.5lb.のフロロに変更。メジャクラのアジングロッドで勝負。
アイスジグをと思ったら綺麗なのは忘れてるし。
仕方なく、フックがさびさびのアイスジグで。

キャストしたらすぐにヒット!!
が、ポロリと外れた。よく見るとフックが折れてる(´;ω;`)
さびさびのフックはだめだよ・・・・。

5gと7gのメタルジグを投入。フッキングして抜きあげようとするとポロリ。
騎馬戦のポロリは男のロマンだけど、このポロリはいただけない。
が、なんと4連続でポロリ(ーー;)

で、リッジ35とかプラグに変更。
でも、カマスがいるのは足元なんでぜんぜんレンジが合わない。

次は3.5gのジグヘッドにカーリーテール。チョイ沈めてテトラの際をトレース。
「グウォンッ」、ロッドがいきなりバッドまでひん曲がる。
なっ、なんだぁぁ(???д?)?(???д?)?(???д?)?(???д?)?

しかも根にもぐられたのか動かなくなった。しばしテンションをかけて待つ。
ん~、ここは一か八か木村一八か勝負。テンションを抜きまくる。
で、ラインを回収しロッドを立てると、よし、出てきたぞ!!!!

バットまでへし曲げ、「キリンキリン」とドラグの音をさせながらもなんとか巻く。
そしてやっとぶち抜いたその魚は、なんと、なんと、予想もしなかったこの魚。





頭の片隅に「もしやでかいベラじゃねぇ?」とよぎったけど、いや~、嬉しかった。
ヤマさんに釣らせてもらった山陰以来のアコウ。ほんとに嬉しい。

その後はカマスも散発になり、しかもそれでさえフッキングせず(-_-;)
さらに、ジグヘッド+シャドテールでもう一度テトラ際でアコウらしきアタリが。
が、すぐに潜られテトラで擦れてラインブレイク。
申し訳ない、細いラインで勝負するのは魚に敬意を欠いてる・・・。

ここで時間もきたし納竿。ん、「Nはどうしたの」って?
あはは、聞いたらかわいそうだろ。しかし、魚が釣れないやつだ( ̄w ̄)ぷ

ブタとんかったー

親父:カマスが釣れなかっただと~(☄◣д◢)☄
サモ:かわりといっちゃあなんだけど、アコウを釣ったよ。
親父:おぉぉ、超高級魚だ。それはよくやった(^u^)
サモ:刺身にする? 煮つけで食べる?
親父:馬鹿野郎、アコウはすましで食べると涙が出るほど旨いぞ!!

ブタとんかったー



はい、これが涙が出るほど美味しいアコウ汁です。
上品な脂がこってりと表面を覆ってます。
身は弾力がありながら白身魚の旨みがほろほろと口中に広がります。
さらにそれに追い討ちをかけるゼラチン質の柔らかさと旨み。
もう、釣ってよし食べてよしの最高級魚ですね。
久しぶりに親父に褒められお袋にも孝行出来たので満足でした。

ちなみに、器は俺が大好きなうさちゃんラーメン器です( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

ブタとんかったー



今度は、〆サゴシ。ピンボケしてたあせあせ
でもね、これが美味しいのよ。りんご酢につけて冷蔵庫で一日。
サバみたいに脂が少ない分、青物らしい美味しさにあふれてます。
青物臭さもなくなるので、これはこれでサゴシらしい料理ですね。      


Posted by サモノヽン at 12:13Comments(2)サゴシ

2010年09月16日

9月15日の釣果

元気に飛び起き気合十分家を出ると、雨・・・・。
やめようかと思ったけど、そこはATM方式を選択。
行くだけ行って駄目ならあきらめる(可能ならやる)方式。

秋雨の中、しっとりと聴きながらドライブ。
http://www.youtube.com/watch?v=A50rcO_CQUA&feature=player_embedded#!

この手の歌はキライなんだけど、好きな雀鬼シリーズのエンディングテーマ。
もう一度、あの「リチッ」が聞きたい。復活してくれ清水健太郎・・・・。

ブタとんかったー

H漁港へつくと雨は気にならないほどに弱くなった。
早速、準備してると坂井さん(仮)も登場。

いつものテトラでナイトネオンを振り回す。
満潮で潮も動かず誰もアタリがない。

諦め加減で思いっきりHPSJを力の限り続ける。
へこたれてスピードが落ちたところでガツンと。

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

一年ぶりの感触です。久しぶりに魚を釣ったよウッシッシ


45cmほどのサゴシ君。やっと開幕です。
満足したんですぐに納竿。これからが楽しみです(^^)  


Posted by サモノヽン at 09:06Comments(1)サゴシ

2010年09月14日

9月12日の釣果

アラームがなる前から起きてるし( ^∀^)
いつものようにサゴシの前はお約束のセブンイレブンのおでんを食べて出発。

H漁港へのBGVはこれ

意表をついて新垣結依の『ハナミズキ』。
一青窈以外が歌うとよい曲だよなぁ、Sotte Bossバージョンもよかったし。
真っ暗な海ノ中道を粛々と走る。

テトラの上に立つと風が強い。
そそくさと準備しmixiでつぶやく。

準備体操してキャスト。
風神ナイトネオンにKixカスタム4000+パワープロ1.0号。
ナイトネオンは使いたくないけど気合を入れて持ってきた。



明るくなると総勢11名がテトラで投げてる。
右となりはのび太君(仮)、その隣は坂井さん(仮)とその友人の島本和彦さん(仮)。
去年といっしょやん( ^∀^)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \

みんなまったくあたりなし。知ってる限りでPNB(Perfect No Bite)。
水温が高いからまだ開幕してないのかな。午前6時半には納竿。
やっぱり、朝から運動するのは清清しいね。  


Posted by サモノヽン at 00:34Comments(1)サゴシ

2010年09月11日

9月3日の釣果&その他

みなさん、ほったらかしですみません(>_<)
相変わらず休みなしで利益が出るかどうか判らないのに働いてます(´;ω;`)
やっと、一息ついたので久しぶりに簡単ですが日記をアップ。

【9月3日の釣果】
その日はハードスケジュールと判ってるのにNからの誘いを断れず。
午前4時前には起きて臨戦態勢。かなりの勢いでNの自宅を目指す。
途中、Nに電話。でない。電話、でない。ついにNの自宅に到着。
仕方なく「電話、でない」を繰り返すこと15回ほど。やっと起きた(>_<)

まずめにギリギリなので「横浜銀蠅」を聴きながら激走。
因みに、Nのリクエストです。私でありません(*´艸`)

到着後、とっとと準備しキャスバルでキャスト。
気合入れて投げ倒すも開幕しておらず。
漁港側の防波堤でカマスさびきにカマスが鈴なりになってた。
カマスはいるみたいなので、次に期待しよう。



釣れなかったけど、釣りに行けただけ幸せ。
やっぱり初秋早朝の釣りは爽やかでいい(と言ってもかなり暑かったけど)。
釣れないし汗だくになったけど、秋のサゴシ釣りはストレス解消にもってこい。

ブタとんかったー

親父はといえば、元気にスズキを狙ってます。





なんだかんだと文句言ってますが、それなりに釣ってます。
美味しそうな脂の乗ったやつだけは俺に捌かせて写真に撮らせてます。
もちろん、寝ている俺に電話して無理やり起こして釣り場までこさせるんですが・・・。

ブタとんかったー

最近、美味しかった料理。



鶏がらで出汁を取って紹興酒で整える。
そこに、厚めに切った豚バラの生姜焼きをトッピング。
さらに、食べるラー油を追加。

ポイントは厚切りの豚バラに思いっきり生姜を濃くするところ。
脂っこいけど夏らしく清涼感が増します。美味しいよ!!
さらに、食べるラー油は隠し味として辛味とコクが出ます。

ブタとんかったー

9月2日は夕方から福岡の田舎にある蕎麦屋でミーティング。
結構有名な蕎麦屋さん。コースを食べながら5時間の打ち合わせ。
この疲れで、「ふざけるなぁ」って日記を書き、翌日のサゴシ釣りに繋がる・・・・。

      


Posted by サモノヽン at 20:21Comments(2)サゴシ