2008年11月30日
ディゾンワーム
色々と試したかったけど、やっつけ仕事で5つ作った。
釣れるかなぁ??
明日は午前10時に出発して、午後1時に広島駅付近に到着予定。
その後は仕事して夕方には暇になるはず。
みんなでキビレを釣ろう!!
釣れるかなぁ??
明日は午前10時に出発して、午後1時に広島駅付近に到着予定。
その後は仕事して夕方には暇になるはず。
みんなでキビレを釣ろう!!
2008年11月28日
11月22日の釣果

午前6時30分、親父から電話。
親父:サヨリが入れ食いだから来い。
サモ:はいはい。
って、言いながら到着は午前7時30分。
到着したら、親父がいない。
どこだ(゚Д゚≡゚Д゚)?
立ち入り禁止の場所で一生懸命スズキの仕掛けを投げてる。
どうやら流されたウキを引っ掛けてるようだ。
キャスバルにメタルジグを付けて押っ取り刀で駆けつける。
が、時すでに遅くかなり風で流されてる。
何とかキャストするも、横風が強くてピンポイントで狙えない。
10投もしないうちに届かない距離に。
親父:お前が10分早く来たら回収できたのに。
サモ:・・・・。
親父:この役立たずが!! イビキばかりかきやがって(☄ฺ◣д◢)☄
サモ:イビキは余計だろ(-_-;)
この日のサヨリは渋かった。「雨夜の星」のようにしか釣れない。
※注)この表現って、子供の頃から何十年と聞いてるなぁ~。
サヨリがいないわけじゃないんだけど、撒き餌と付け餌の同調が悪い。
餌の種類・匂い・色・大きさ・タナ・撒き餌との距離、細々と変化をつける。
もちろん、針の大きさも。
最初、メバトロボールのフローティング∔ガルプサンドワーム(赤)でキャスト。
さすがに渋い時は生餌に負ける。やっと意地で1匹釣ってやめた。
「しゃこたん」っていう餌の尻尾と頭を取り丁寧にサヨリ針4号に刺すのが、結局良く釣れた。
OFT XPにファイヤラインクリスタル∔メバトロボールというメバルタックルだと、サヨリも面白い。
渋い時の方が、親父も釣りに集中するからかえって良い。
30匹ほど釣ったんで帰る事に。
親父:あのウキは1600円もしたんだ、お前の責任だから回収して来い!!
一度言い出したら聞かないんで、仕方なく立ち入り禁止にしてる企業にお伺い。
すったもんだ、それこそいっぱいあって_/ ̄|○
暴れる親父をなんとかなだめて、車に押し込んで・・・・。
親父:ふざけやがって、16000円もするウキを取りに行くだけだろうが(☄ฺ◣д◢)☄
サモ:そう言ったって一応、立ち入り禁止なんだし、危ないって言ってるし^^;
親父:だからなんだ、取りに行くだけだろうが。
サモ:ウキなら俺が買うから。
親父:とっとと、帰るぞ。昼飯作るようにお袋に電話しろ。
2008年11月27日
大砲ラーメン



うきは市に行って来ました。
で、久留米ラーメンの有名店:大砲ラーメンへ。
昔ラーメンのワンタンメン:610円を注文。
濃厚なのに「魁龍ラーメン」のような脂っこさがない。
癖もなく思ったより食べやすくて美味しかった。
でも、やはりそこは久留米ラーメン。
器にはしっかり骨の髄が残ってる。
これぞ、久留米ラーメンの証。
-----------------------------------------------------------------------------
日曜日の広島遠征。
寒くなったんでなんかキビレ気分。
今回はジグヘッドではなく、ディゾンで釣ろう。
明日はコツコツ夜なべしてディゾン作ります。
で、トレーラーフックが売ってないので、ATM君買っといて(笑)。
でも、アジも釣りたいなぁ~。
岩国は青物は終わりましたか?
2008年11月26日
11月16日の釣果

午前6時20分、親父から電話。
親父:スズキが跳ねてるから、来い。
サモ:はいはい。
って、言いながらもう昨日で燃え尽きたので、無視して寝てた。
8時40分、お袋が。
お袋:「なんでこんのか」って、キ○ガイみたいにこっちに電話がかかってくる(-_-;)
諦めて出動・・・・。
親父:飴、食べるか?(^^♪
俺をいくつの子供だと思ってるだ(@_@;)
ハゼ釣りなんで、のんびりと椅子に座ってキャスト。
ポチポチ釣れるけど、サイズが小さいのが多い。
と、いきなり親父が隣の釣り人のところへ。
隣は先週こっちに来て、サビキ∔天秤の仕掛けをマジマジと見ていったおじさん。
親父:その仕掛けは?
隣 :このサビキ∔天秤の仕掛けは俺が元祖ったい(^・^)
親父:( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \、そりゃ~、凄い!!!
隣 :これでアジとハゼがいっぺんに釣れるったい。
親父:で、天秤にはなんの針を、どのサイズを付けると?
隣 :ん~、針やろ? 別になんでもよかろう・・・・。
親父:元祖ならそれ位、決めとかなつぁ~らんめーもん(駄目だろうの意)( ̄w ̄)ぷ
再度、ハゼ釣りを開始して。
親父:夜郎自大で向上心のない奴は一生そのまま。
2008年11月25日
11月15日の釣果



サモ:起きろ~、いつまで寝てるんだ~(☄ฺ◣д◢)☄(☄ฺ◣д◢)☄
N君:今、起きました(-_-;) すぐ用意します!!!
気合が入ってたので、午前4時に彼の家で待ち合わせなのに3時にはたたき起こしてやった。
午前4時前にはS港へ到着。
全然風がなくてあまり寒くない。
外海の大きいテトラ側にポジションを取る。
N君は恐妻(ほんとに怖い)のお土産の為に、サビキでアジを狙う。
近所の釣り具やで売ってるその撒き餌の名前は。
”アジマゲドン ~アジ最後の日~”
ほぼ満月の中、電気ウキ見ながらのんびりと。
ポチポチ釣れるアジが結構大きくて25cm前後。
家族分のお土産を確保して安心のN君。
N君:もうこれで満足なんで頑張ってください。
そろそろ夜も明けてきた。
今日は、ダイコープレミヤの9.8fで投げてビュンビュンアクションさせてジャカジャカ巻くぞ!!
薄暗い海に向けて全力でキャスト!!!!!!!!
明るくなると200mほど先に潮目が。そこに1艘の船が浮かんでる。
その船はジギング船らしく、「キター、バレタ!!」と煩い。
ショア組は届かないので恨めしげに見るだけ。
だがしかし!! 凹んでる場合じゃない!!
投げて投げて投げ倒すんだ~━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
そのうち、右側でナブラが。さらに時間を置いて左の奥でナブラが。
さらに、もう少しのところでナブラが。
なんだなんだ、そのじらし作戦は(@_@;)
イライラMAXに達した、来たぞついにその時が。
眼前に湧き上がるナブラ。
アドレナリンの全てを込めてメタルジグを投げ込む。
まるで無視されました_/ ̄|○
今日はメタルジグだけで勝負と決心してた。
だから、あんな事やそんな事、持てるヤラシイ技術を全て駆使してロッドを振り回したのに。
落ち着くためにしばし休憩。
テトラ際にメバルが沢山浮いてるので、アイスジグでツンツンしてみた。
まるで無視されました_/ ̄|○
カワハギと目のでかい赤い魚が釣れただけ。
その後も忍耐の時間が続く。
気が付いたら、青物師はみんな帰ってしまい2人いるのはその後に来た人達。
9.8fでHPSJを繰り返してると体中が痛い。挫けかかってると、再度ナブラが!!
最後の力を振り絞ってHPSJ→HPSTそれからレンジキープでトゥイッチ。
反応無し。平和な海に戻りました。
青い空と青い海の下、釣りができる事に感謝しながら1時間粘って、燃え尽きた。
魚は釣れなかったけど満足でした。
サモ:お前が先にテトラに登って俺を引っ張り上げろ。
N君:はい。
N君:登りました。どうぞ。
サモ:よし、引っ張れ!!
N君:重すぎて腕が抜けそうです(@_@;)
サモ:腕が抜けても引っ張れ。
サモ:ふ~、テトラは疲れるな。
N君:いや、俺の方が・・・・。
サモ:なに~!! まぁいいや、もう用事はないから帰っていいぞ。
N君:歩いては帰れないんで、送ってください(-_-;)
2008年11月24日
2008年11月21日
広島遠征
23日の日曜日から広島遠征に行って来ます。
久しぶりにキビレが釣りたくなりまして。
今回はジグヘッドではなく「ディゾン ワーム」で釣りたいと思ってます。
もちろん市販してませんので、コツコツ手作りします^m^
久しぶりにキビレが釣りたくなりまして。
今回はジグヘッドではなく「ディゾン ワーム」で釣りたいと思ってます。
もちろん市販してませんので、コツコツ手作りします^m^
2008年11月18日
11月12日の釣果


ここ1ヶ月。
サゴシが消えて、会社作りが始まり。
全く自分の釣りに行ってなかった。
で、先週は土日も出勤したんで午前中休んで釣りへ。
N君:サゴシもサバもアジもイカもキスもいっぱい釣れてるみたいですよ!!!!!
サモ:はいはい^^;
夜勤明けのN君を誘い迎えに行ってそのままS港へ。
寒いよ~(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
真冬の格好で出陣。
まずはメタルジグをいつものHPSJ→HPST。
か、かっ、肩が痛い_/ ̄|○
体まで軟弱になってしまった。
夜が明けてきた。朝靄が立ち込めてほんとに清清しい。
やっぱり釣りは良いなぁ~。
全てを忘れて釣りに没頭できるって言うのは一番の贅沢だと思う。
贅沢を噛み締めました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
青物は歓迎してくれないようなので、キス狙いへ。
メタルジグを錘の変わりにしてキス針を結ぶ。
まるでエビング仕掛けみたい( ̄w ̄)ぷ
キスは入れ食い^m^
20cm前後がキャスバルのティップをキュンキュン持っていってくれる。
やっぱりボトムの釣りは楽しい。
その後はメタルジグとキスを交互に行う。
イワシをはじめベイトはいっぱいいるけど青物は駄目でした。
キスは大漁だったので1/3ほどお持ち帰りしました。
明日はてんぷらです(~o~)
2008年11月16日
広島遠征9月26・27日



いまさらかよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
あのATMでさえ諦めた強風&雨。
午前4時過ぎ、ホテルパルティーで寝ることにした。
午前5時30分、目が覚めると雨はやんでる。
この風向きだと「朝練ポイントは風裏になる」と読んだ俺は元気良く出発。
朝練ポイント到着。絵に書いたように逆風。
これだから方向音痴は嫌だ_/ ̄|○
しかし、ここまでキタからしゃくろう。
水位が少し高いので短パンウェーディング。
何にも全く反応なし。
右側に回りこんだので帰りは水位が上がり、ずぶ濡れになるところだった。
その後はシーレで風呂に入り仮眠。
午後3時からルイーダでおしゃべり。
午前1時過ぎ、ホテルパルティーで熟睡してると窓を叩く怪しい男。
道具を積み替え、早速出発。
呉方面に出発してどっかの漁港(ほんとに判らない)。
ATM:ここでイカが釣れてるらしんで、明け方まで少し寝ましょう。
午前5時、目が覚める。
ATMは俺のイビキを聞きながら良く寝れるな。
基本、KYだからな。
それもたまにはよいか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
波戸の右と左に分かれてシャクる。
全然、釣れる気がしない。
と、ここで海面にナブラが!!!
ダッシュでメタルジグを取りにいく。
キャストしてトゥイッチするが釣れず。
今度はいったんボトムを取りHPSJからHPST。
キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!!
エソ君でした・・・・。
でも、良型で美味しそう。福岡だったらキープしたのに。
その後、エソが入れ食い。どんだけいるんだよこの海に^^;
飽きたんでATMのところに歩いていく。
ATM:何を魚釣ってるんですか~(☄ฺ◣д◢)☄
サモ:魚釣ったら駄目なの(・_・;)
サモ:簡単にエソが釣れるから実践してやろう。
キャストしてボトムを取ってティップを上にしてHPSJ。
そこからティップを下にしてHPST。
このティップを動かす間で食わす。
サモ:ほら、キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
おぁ~、引き引く!!
(゚Д゚≡゚Д゚)?
(゚Д゚≡゚Д゚)?
これ、エソじゃないよ~。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工、ヤズだ~。
40cmほどのヤズ君。
もう一度キャストして同じ動きで。
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
さらにHPSJで。
キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
ってな感じで、6連続くらい釣ったところで足元に突っ込まれラインブレイクで終了。
最初の2匹をキープしました。
メタルジグはじゃかじゃか動かせるから楽しいね!!!
波戸に放置してたらカピカピに。
ごめんね(T_T) ちゃんと食べたから許して・・・。
ATM:フザケルナ!! イカ釣れ~、ボケが(゚Д゚)ゴルァ!!
ATM:次は激流じゃ~。
さぷさんやにしやんは、ここでばしばしイカを釣ってるらしい。
俺の目の前の海は、海というには流れが速すぎる。川でも激流だろう。
ATM:ここのイカはエンペラがでかくて厚くて美味いらしいから、釣れよ(`Д´)
釣れるかよ(-_-;)
俺は初心者より酷いイカ苦手アングラーなのに。
しかも、福岡からわざわざきてるのになんでエキスパートエリアばかりなの?(q`0´p)ブー
ちょびくんといい、ATMといい、少しは考えてガイドしろよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
で、手も足も出ず終了。
午後から仕事のATMは仕事場に向かう。
でも、やっぱりズル休みしてTURUちゃんと昼食。
TURUちゃんのお勧めで「鉄ぱん屋 弁兵衛」へ。
http://
県外者にも納得のお好み焼きでした。
ここで「裸の女」を題材にした熱い釣り談義を繰り広げる。
舟入のタックルベリーに。
おうじろうさんと会う事が出来て嬉しかった。
その後、福岡に向かう。
高速使ってあっという間に福岡へ。
さて、今月は次の3連休で行く予定です。
2008年11月12日
ここ一ヶ月
サゴシが消えたのと、仕事が2足の草鞋を履くことになってしまって、自分の釣りに行けず。
やっと一段落しました(^^)
噂によれば、サゴシやスズキやサバやアジが釣れてるとの事。
さぁ、今月は頑張ろう~。
次の3連休は広島に遠征します(~o~)
やっと一段落しました(^^)
噂によれば、サゴシやスズキやサバやアジが釣れてるとの事。
さぁ、今月は頑張ろう~。
次の3連休は広島に遠征します(~o~)
2008年11月11日
11月9日の釣果


親父:起きろ。釣れそうにないしやる気もないからお前が釣れ。
サモ:釣れんのに来いって言うのかよ(-_-;)
午前6時半、ホームに。
親父:アジもハゼも釣れん。とりあえずスズキ用の竿を2本出せ。
サモ:ほい
親父:今日は目的もないし、釣れる日じゃない。ハゼでも釣っとけ。
サモ:はいはい。
で、いつものXPに青虫でハゼを釣る。
これがまた渋い(^_^;)
垂らしを長く取らないとアタリがない。
長く取ると尻尾だけ食って針掛かりしない。
釣れてもちっちゃいし。
サモ親子の釣りにしては珍しくのんびりと時間が過ぎて・・・・。
ん? 根掛りか??(゚Д゚≡゚Д゚)
おぉぉ、根掛りじゃない!!!!
素早くストッパーを外して逆回転させる。
障害物は何にもないから、ラインは出せるだけ出せる。
ドラグも緩々にしてスプールの回転を手でコントロール。
同じタックルでスズキの68cmも上げた事があるので、粘れば大丈夫だろう。
ギャラリーも増えてきた。
見事なドラグ調整&ロッド捌きで魚が上がってきた。
さぁ、スズキのサイズはいかに

タモを構えてスタンバッてた親父が。
親父:エイやん・・・。
サモ:タモ入れてよ。
親父:タモが臭くなるから、自分で切れ。
サモ:そんな事言わずに、すくってよ(^_^;)
親父:駄目だ(☄ฺ◣д◢)☄
仕方なく、切ろうとするけどそんな時こそ切れないんだこれが。
で、「なんでこんな苦労しなければいけないんだ」と珍しく頭にきたんで、親父に怒り爆発!!
サモ:ちゃんと洗うからタモを貸してよm(__)m
親父:糸も切れんのか、お前は(☄ฺ◣д◢)☄
サモ:頼むよ~(^_^;)
親父:だったら、自分ですくえヽ(`Д´)
なぜ俺はこんな辛い思いをしながら釣りしているのだろうか(ヽ´ω`)
その後、なんのハプニングもなく、やる気のない親父は「帰るぞ」。
ぼちぼち帰り支度してると。隣が大きく竿を曲げてる。
親父:どうせ洗うんだから、タモ入れしてやれ。
サモ:タモ入れしようと思ったら、エイだった。同じエイみたいだよ。
親父:( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
親父:お前といい隣といい、ヘタクソにしか釣れんエイなんだよ( ̄w ̄)ぷ
サモ:なんでわざと隣に聞こえるように言う訳(・_・;)
2008年11月07日
11月03日の釣果



親父:いつまでイビキかいて寝とるんだ~(☄ฺ◣д◢)☄
サモ:イビキは余計やろ(-_-;)
親父:正月用のハゼを釣るから来いって言ってあっただろうがヽ(`Д´)ノ
サモ:はいはい
午前7時45分、いつものホームへ。
5cm位のイワシがいっぱい。
なのになんにもワッショイしていない。
これが岩国なら((((;゚Д゚))))
親父:お前はハゼ位しか釣りきらんのだからしっかり釣れ。
サモ:ほい(^_^;)
親父:スズキ用の竿をもう一本出せ。面倒も見ろよ。
サモ:はいはい。
親父特製の仕掛け。
サビキの下に天秤をつけ、錘の変わりにサビキかごをつける。
で、天秤にはハゼ用の針をハリス15cmで結ぶ。餌は青虫。
これでアジとハゼが両方いっぺんに釣れると言う訳。
これが釣れる、釣れる^^;
親父:アジはもういらんからハゼを釣れ。
OFT XPに2号の中通し錘にキス針10号に青虫。
ラインはファイヤーラインのクリスタル。
20cmクラスのハゼが釣れると、これはこれで面白い(^^)
カサゴの15cmって感じかな?
青虫は簡単すぎるので、イワシに変更。
こっちだとそれなりにアワセのタイミングを計る必要がある。
さらに、そうでないやつは丸呑み出来るサイズなので、でかい。
イワシの頭を取って内臓を露出させると、匂いで誘われるのかより釣れる。
ついつい真面目にハゼを釣ってしまった^m^
福岡では正月のお雑煮の出汁をハゼで出します。
これでうどんを食べると幸福汁と呼ばれるセロトニンがドバドバとヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ
今年の正月は、美味しいお雑煮が食べれそうです。
最後に外道でメイタも釣れました。
2008年11月03日
10月26日の釣果



親父:とっとと来んか(☄ฺ◣д◢)☄(☄ฺ◣д◢)☄
サモ:(゚Д゚≡゚Д゚)
親父:スズキが釣れたのにPEラインがもつれてホドけんったい!!
サモ:はいはい。
「とっとと」もなにも、普通に朝、寝てただけなんだけど・・・。
到着後、まぁ~ものの見事にバックラしてぐちゃぐちゃなPEラインが。
親父:もうホドけんだろうから、切って新しく仕掛けを作り直せ。
サモ:ためしに解いてみよう。
PEラインは1.2号なんで太いし何とかなるだろう。
雨が降ってきて、雨中、地味な作業に取り組む。
20分後、傷を入れることもなく綺麗に解けた。
PEラインはきつく締めてしまわなければ、思ったより簡単。
親父:もう、ホドいたのか!!
サモ:まぁね。
親父:じゃ、次は3号のハリスにセイゴ針結んでくれ。孫針も忘れずに。
サモ:まだあるの?^^;
親父:そうだ!! ウキ止めが緩くなってきたから、また結んでくれ。3本ともな。
サモ:ウキ止めまでかよ(・_・;)
ヌクヌクと布団で寝てたのに、20分後には雨の中で作業。
黙々とこなす。
サモ:終わったよ。
親父:じゃ、コーヒー買って来い。
サモ:はい、コーヒー。
親父:コーヒー飲む間、サビキの撒き餌が切れないようにシャクってくれ。
サモ:ほい。
雨は強くなったけど、ハッチバックをひさし代わりにして辛抱。
アジは釣れるけど、スズキの影は見えず。
で、鰯の群れを発見。
かなり遅い出現だけど、これでスズキ祭りが始まるかも知れない。
セイゴ祭りは確実だけど( ̄w ̄)ぷ
午前10時になったので、親父は知合いにアジを持っていった。
毎日釣ってくる魚は親父とお袋の知り合いに貰われていく。
その代りとして、果物や野菜やらお菓子となって我が家へ戻ってくるんだけど。
物々交換が成り立ってます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
写真は今日釣れたセイゴで50cmくらい。
居つきであまり美味しくなさそう。
でも、身が厚く栄養は大丈夫だったので片身は貰われる事となった。
アジもぷりぷりで15~20cm弱ってところ。
このアジはなんにしても美味しい。
---------------------------------------------------------------------------
昨日の夕食。
1.サンマの煮付け
2.サヨリの刺身
3.サヨリコブ〆め。
4.シメサバ
青物ばっかりかい!!!!!!