ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
サモノヽン
広島の外れでキビレを釣ってました。
ジグヘッド+ワームがメインです。

生まれ故郷の福岡に転勤。
さらにパワーアップして釣りに出かけます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月31日

3月29日の釣果



徒歩釣りでスズキ狙いに行こうと思ったけど、強風で寒いしiphoneを弄るためアナゴへ。

近所のスーパーでハマチのアラを105円で買っていつものホームへ。



餌を付ける段になって調理ハサミを忘れてる事に気がついたあせあせ(飛び散る汗)

そのまま自宅にUターン・・・・。家でハマチを短冊にして再度出撃。



準備している間にロッドが倒れる位の強風。

とっとと車に潜り込んで、iPhoneを弄りながら「大食い選手権」をワンセグで視聴。



見てると猛烈にお腹が減ってきて釣りどころではない。

しかもアタリもないしする事ないし。



「これではイカン」と甲斐甲斐しく餌を付け替えたり、投げる場所を変えたり。

はい、なんにも効果なく全く餌も齧られずに終了。



ほぼ3ヶ月ぶりの完封負けでした。明日はイカかスズキに行きたいなぁ。



【写真】

いつも停車する交差点。

ふと見える数字があのメーカーに見える。

今年こそはアオリイカから引退するぞ。
  


Posted by サモノヽン at 15:04Comments(0)アナゴ

2009年03月29日

3月28日の釣果

   

午前10時、コウイカを求めてCポイントへ。

ここは7年ほど前、毎日通ってた場所。その頃はコウイカを毎日釣ってたっけ。

まだまだ時期的に早いんだけど、歩いていくには丁度良い距離。



40分歩いてCポイントへ到着。

早速キャストするけど釣れる感じじゃないなぁ。

それでも辛抱して練習と思いもくもくと投げる。



隣はボラ掛けのオジサン3人。

そのうちの1人だけがバシバシ釣ってる。

タックルは、えらく昔の長く重い竿に年季が入ったリール+ナイロン糸。

「よくそれでアタリが取れるな」っていうタックル。



「竿先に小さいアタリ」と思ったら、電光石火の早業でフッキング。

そこから走るボラ(50cmほど)を腰でためて、カツオの一本釣りのようにブリ上げる。

ボラ掛けは一種のルアー。

「誘い→アタリ→あわせ」の流れが絶妙で、見てると飽きないし感心する事しきり。

自分の釣りそっちのけで見入ってしまった^_^;



結局、獲物はワーム付のジェット天秤とクルーズバイブレーション( ̄w ̄)ぷ

隣のタコはボラ掛けおじさんの獲物。再度40分歩いて帰宅。



途中の桜が満開で春です。
  


Posted by サモノヽン at 23:47Comments(0)コウイカ

2009年03月26日

3月24日の釣果




10km歩いた疲れをものともせず、午後10時いつものホームに立つ。

残りのキビナゴでキャスト。
潮の流れが速すぎ。

ラインが張ってアナゴが違和感を感じフッキングできず。
7回アタリがあって2匹のみ(-_-)

精進が必要です。
そのうちの1匹は60cmほどあって、今期のベスト3には入る大物でした。

今月でアナゴも終わり。そろそろルアーで魚が釣りたいなテヘッ
来月から、早朝はイカ・昼はジム・夜はスズキのパターンだ!!!!!!  


Posted by サモノヽン at 09:35Comments(0)アナゴ

2009年03月24日

3月19・20・23日の釣果

     

19日、釣りから帰宅したらモニターが死亡。
その後、モニターと増設用HDDを購入。
HDD増設でトラブルが発生。
ブログの更新が遅れて申し訳ありませんでした。
まとめて更新します。

【3月19日】

谷村奈南のJUNGLE DANCEを大音量でかけて近所のスーパーへ。

駐車場で皆さんの不審な目をいっせいに集める。

釣り車ロゴ号はあまりに音漏れが激しい^_^;



で、生サバ198円の半額セール99円で購入。

ハサミで切って短冊に。



今日は「ベイトでアナゴ」。

これはおもろいわーい(嬉しい顔)

ダイレクトでアナゴの感触が伝わる。

ジリオンPEスペシャルを買ってアナゴ専用にするか?( ^∀^)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \

ロッドは柔らか目がいいなぁ。だれかベイトロッドで良いのがあれば教えて欲しい^m^



結局、アナゴ3匹とタコ1匹。



【3月20日】

PCの修復をせずにK嬢と外出。まずは「きねや」でうどん。

相変わらずここの博多うどんは麺がテロテロでコシがなくて旨いハート達(複数ハート)

その後、久山のパチンコ屋に行ってパチンコ。

ヘロヘロに負けて、そのままアナゴへ。



3回位アタリがあったけど釣り上げられず。

K嬢に竿を渡しビデオを回してたのに残念。

竿が倒される猛烈な風が吹いてとっとと帰宅。



【3月23日】

キビナゴとサバで投げてみる。

どちらも鮮度が悪くアタリがない・・・・。

なんとかベイトで2匹。スピニングで1匹。



キビナゴは食いは良いが針掛りしにくい。

生サバは針掛りしやすいが食いが悪い。



Q.E.D.:ん~、新鮮な生サバを短時間で取り替えながら釣るのがベスト。
  


Posted by サモノヽン at 01:08Comments(2)アナゴ

2009年03月19日

3月18日の釣果

昨日釣ったタコは、茹でてポン酢に柚子こしょうで食べた。

これはほんとに美味しい。お酒が好きな人だと堪らないでしょう。

NBAを見ながら食べるもの堪りませんが(^・^)

しかし、レブロンだけは違う次元でバスケットしてるなぁ・・・。

一人だけ魔法の絨毯にのって加速装置を付けてるみたいだ。 
まるでドンレオ・ジョナサンのプロレスだな。

で、NBAを見終わって午後10時ホームに立つ。

tomtomさんのアドバイスを受け、タコ狙いのあわよくばコウイカ狙い。

お袋が買ってきたサバが塩サバ。138円で安かったかららしい。

身が白くて柔らかすぎ。大丈夫かな?

いつものようにセットして隣でスッテをキャスト。

エメラルダスにルビアスでスッテをシャクらんだろう、普通( ^∀^)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \

しかも、全然タコにも相手にされないし。

40分経過、アナゴにも相手にされない。

サバは齧られてもないし。餌を付け替えて再度キャスト。

タコも1時間で挫けた・・・・。去年は4月13日に初めてコウイカを釣ってる。

まぁ、これからボチボチ釣り始めればそのうち釣れるだろう。

午後11時過ぎ、やっとアタリが。小さめのアナゴ君。

その後、なんとかもう一匹追加。本日のアタリはこの2回のみ。

ESPNを見るため午前0時過ぎには帰宅。







Q.E.D.:塩サバは人間の方が好き(>_<)





エブリバデェ~ ♪ by 谷村 奈南

最初聴いた時は、あまりにアナクロでキレのないドンくさい曲だなと。

が、しかし、最近そのノー天気なノリになぜかハマってしまい釣行のテーマソングになってる^_^;





ケーブルTVの音楽番組からPCに録画・保存して携帯動画変換君で変換。

簡単に携帯電話で見れるし聴けるし。

著作権は個人で楽しむだけだから大丈夫と思うけど、便利な世の中だ・・・・。
  


Posted by サモノヽン at 09:43Comments(0)アナゴ

2009年03月18日

3月17日の釣果

体重が86.4kgだったので、昼はランカーと「パンヤオ」へ
前はいつ行ったのか記憶がないけど、日記には書いたはず。
ここはスーラータンメンと水餃子が有名。
で、水餃子は食べたけどスーラーが未食だった。

食べてきました。酢が効いた酸っぱくてコクがあるタンメン。
タケノコ・キクラゲ・豚肉等が入ってる。それそれであっさりと美味しい。
が、スープ・麺共に量が多くてやや単調なきらいがある。

豚肉を増やすとかエビを入れるとかしたらもっと美味しそう。
でも、そんな雑味をいれずにこのスープを楽しむのがキモなんだろうな。
確かに十分美味しいし。

その後、任意保険の変更へ。変更の手続きをしてると、突然釣りの神様が降りてきた。
「新しいノットを組め」と。ファイヤーノットを改良してノーネームもどきに。

午後10時、いつものホーム。アナゴ相手に新しいノットを組む俺。
アナゴにノット組むのは俺だけだろうな、しかも自己流のノットまで考えて( ̄w ̄)ぷ
ノーネームもどきファイヤーノットは見た目は良さげ。アナゴじゃ強度は判らない・・・。

潮がいつもと逆に流れてるし。釣れそうにない。
サバをかけてキャスト。案の定、あたりがない。

1時間半でやっと小型を2匹。
タコが釣れたんでコンビに袋に入れ、その袋をきつく縛った。
が、なんと脱走してた!! さすがタコは頭が良くて力持ちだ。



午前0時には帰宅。そろそろイカが釣りたいね。  


Posted by サモノヽン at 01:34Comments(2)アナゴ

2009年03月17日

3月16日の釣果

【偵察】

日曜日、ランカーの用事に付き合ってたら、親父から指令が。
「ついでにコウイカが釣れてるか偵察して来い」との事。
今年はアオリ&コウイカに特に力を入れたい。

福間の海浜公園。50cmほどのアコウ君は1万8千円だそうだ・・・・。
門司では釣れてるそうだが、箱崎ふ頭ではまだまだ釣れてる様子はなかった。
今年は早いと思うんだけどなぁ~。アオリ狙いではすでに新宮とか奈多でしゃくってる人がいるとか。
今年は俺も参戦するぞ!!!!




----------------------------------------------------------------------------

【3月17日の釣果】


冷凍したキビナゴの鮮度が今一歩だったので24時間営業のスーパーで132円でサバを購入。
シークレットポイントでサバをハサミで切って短冊にしてキャスト。猛烈にアゲインストの風。

電話をかける暇もなくいきなりアタリ。立て続けに2匹釣れた。
電話中に3回アタリがあったけど乗せられず。
もう1匹釣れたらノルマの3匹なんで帰ろうと思ってたら、釣れないんだなこれが(>_<)

サバでアタリがあるものの乗せられず。午後11時過ぎ、やっと最後の1匹を釣り上げた。
ちゃんと合わせられたら20分で帰れたのに^_^;
でも、一番美味しいサイズのアナゴが釣れたので満足満足。


  


Posted by サモノヽン at 01:21Comments(0)アナゴ

2009年03月15日

3月12日の釣果

「週末は天候が荒れるから今日はアナゴ狙いに行く」と張り切ってた親父。
自分の体調が先に荒れてしまいました・・・・・。NBA(レイカーVSスパー)を見て一人で出動。

スパーズの優勝は、もうひとつなんかないと無理だな。レブロンも今年はまだ早い( ̄w ̄)ぷ
嫌いだが今年もボストンが連覇して、来年もっと面白いシーズンを見たい。

で、いつものようにホームに立つ。
で、いつものようにキャスト。
で、いつものように電話。

いっ、いかん、刺激が無くなってる・・・・。

アタリが全然ないので竿を上げてみる。ん~、なんか重いな。これはタコだろう。

(゚Д゚≡゚Д゚)?

(゚~゚)ぅぅぅん



これは「漁夫の利」ってやつ?? アナゴとタコが一緒に釣れた。
たぶん、キビナゴを食べ動けないアナゴがタコが襲い、暴れたアナゴごとハリスに絡まったと。
アナゴの巻きつく力は凄いね。

その後、すぐにバタバタとアタリがあり2本釣れた。
なかなか美味しそうな50cmほどのアナゴ。
PEラインで釣ると暴れるのがダイレクトに伝わるのでほんと面白い。
3匹釣って満足したのでお袋にサンドイッチを買って午後11時半には帰宅。


次の日、捌きました。どこに貰われていったのだろう・・・・・。

   

  


Posted by サモノヽン at 22:35Comments(0)アナゴ

2009年03月15日

岩国苦闘編

ホテルに帰り風呂に入って就寝。兄からの電話で目が覚めた。

なんと、午前9時45分げっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそり

午前10時がチェックアウトだから慌てて準備。



午前中は広島市内で仕事。午後は東広島で仕事。

夕方、サミットに。ATMもきてしばし談笑。岩国へ。



いつものように王将で餃子。食べながら迷う。

ここ最近、岩国ではそれなりに釣れて満足した釣行が続いてる。

今日は違うパターンでやってみるか? いや、やっぱり釣果を優先しようか?

迷いながら準備をしてをして海を見ると、かなりの満潮。



いつもの敷石も水に浸かりキャストできない。

なら、いつもと違う攻め方でやるしかないな。覚悟を決めてリグを選ぶ。

「飛距離を捨て限界まで軽いジグヘッドでフィネスに攻める」というのがセオリー。

しかも、満潮時は手前がガレ場なので余計に軽くしなければならない。



が、あえてオーシャンルーラーのウィードレスシンカー7gで勝負。

出来るだけ遠投してごく狭い範囲で探ってみよう。

力一杯キャスト。フォールに時間が掛かる。すぐに小さなアタリ。



これはあわせられない。前アタリというかまさぐりバイトというか、とにかく乗らないバイト。

そのまま慎重にボトムを感じながらリーリング。が、フッキングの前に根掛かった(>_<)

それから、ワンキャストワンロストの勢い・・・・・。



あっという間にウィードレスシンカー7gがなくなってしまう。

仕方なく7gのジグヘッド+ピンクのワーム(名前失念)。

しかし、すぐに根掛りして釣りにならない。やっぱりここはARの独壇場。



深呼吸してイラ立ちを抑える。再度キャスト。すぐにロスト_/ ̄|○

10回以上同じ事を繰り返し、辛抱してスナップを結びリグをセットしてキャスト。

ふと、空を見ると満月が煌々と海を照らしてる。さっきまで、雲に隠れてたのに。

月が出ると途端に難易度が上がるんで、心が折れた。



1文字の防波堤に移動。ここは根掛からないので、ウィードレスシンカー10gで。

思いっきり投げれて巻けるんでかなりストレスが晴れた。まだ、アタリもないが。



狙いのポイントに藻が多くてダブルフックにいっぱいかかる。

しかし、今回の遠征は思ったような展開に絶対持っていってくれないな^_^;

ある程度キャストしてしまった。さて、どうする?(゚~゚)ぅぅぅん



デッドスローの遅い釣りなら可能性があるかもしれない。

でも、やっぱり苦手だし自分のリズムで釣りたい。



心の師である三平師匠ならどうするだろうか?

やっぱり、帰ってしまうか?

いやいやあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

絶対、海に魚に頑張ってもらうだろう。



ぼんやり考えてると、ボラが元気良く数匹跳ねてる。

「ボラの下にはチヌがいる」、有名な言葉を思い出した。

頑張ってるチヌがいるかもしれない。



とりあえず跳ねてる方面にキャスト。

2~3秒/回転ってな感じの割と早い速度でリーリング。



ボラ目掛けてのキャスト数投目。グゥ~。お腹がなったんじゃないよ( ̄w ̄)ぷ

典型的な冬チヌの居食いバイト。慣れないと根掛りと思ってしまうアタリ。

にゃろ君が生まれて初めてチヌをかけた時がそうだった。

根掛りと思って外してたらいきなり暴れだして。しかもナイロンだったから余計に無理だよね。



この石より柔らかく海草より硬く微かな生体反応を感じなければならない。

もちろん待ちに待ったアタリだから頭より体が先に反応した。



グゥ~、この時点でティップは入ってる。フックは口の中に入ってるはず。

そのまま竿を立てれば良いような気がするが、チヌは口が硬く刺さらずにバレる事が多い。

なので、アタリがあった時に1時方向にあったティップを急いで3時方向まで下げる。

そして、村田基ばりの仰け反りフッキングを強烈にチヌにかます。



なんて気持ちいいんだexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

カイカン目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート目がハート



釣れてくれたのは40cmほどの元気なチヌ君。

頑張ってくれてありがとうわーい(嬉しい顔)







その後、高速道路で睡魔に襲われPAで撃沈。

2時間のところを5時間かけてやっと帰宅。


広島の皆さん、お付き合い大変有難うございました。



  


Posted by サモノヽン at 01:16Comments(2)キビレ

2009年03月13日

呉苦闘編

目が覚めたら午前9時。久しぶりの車中泊だけどぐっすり寝れた。

ホテルの予約をするためのPC確保でネットカフェへ。
予約して200円のカレーでブランチ。寂しいなぁ(-_-)



午後3時にちょびくんとサミットで待ち合わせ。
ホテルにチェックインして呉ポー方面でデイメバ。


水がない(-_-)
それでも小メバがいるという事でキャスト。
ママワームの新しいワームでワインド、アイスジグでF8。

どちらも反応なし。挫けて「スティックスィーツファクトリー」へ。
男2人で甘いもの食べてもしょうがないけど、暗くなるまでコーヒーを。


やっと薄暗くなって瀬野川へ移動。なつかしの瀬野川の左岸。車から降りてみると、やっぱり牡蠣の臭いが充満してる^_^;

今回はオーシャンルーラーのウィードレスシンカーでキビレを釣るのが目的。

http://www.tsuriken.co.jp/pc/OceanRuler/Artemis/weedless_sinker.html



7gのウィードレスシンカーにダブルフックだけセットしてキャスト。
ここで瀬野川の洗礼。根掛りしまくり。久しぶりで勘が鈍ってる。



ん? 猫がいる。もしやと思って以前と同じように呼んでみた。のそのそやってきたその猫はやっぱりマルだった。

3年前にマルと名付けてカリカリをやってた猫。この写真と同じ姿勢で餌を待ってる。でも、さすがにカリカリを持ってない。

頑張って生きていくんだぞ。次はちゃんとカリカリを持っていくから。


写真




満ち上がりで流れが遅い。これは釣れないと判断して回転寿司にポイントに移動。

ここまで福岡を出発して延々バイトすらない。さすがに魚が釣りたい。
10gのウィードレスシンカーに祈りをこめてキャスト!!



しかし、無情にもなんの反応もない。ちょびくんも反応なし。
2人してかなり集中力がなくなってる。俺はまだ目的があるからいいけど。

最後、もうここしかないというラインを通す事に。
しかも、どうしても釣りたかったのでポイントジグヘッド7gにジーンラルーへ変更(^_^;)



しかし、反応なし_/ ̄|○

ちょび:こんなにチヌって釣れませんでしたっけ?

サモ:いや、さすがにもっと簡単に釣れるだろうよ。

ちょび:10匹や20匹、簡単に釣れる癒しの釣りだったのに・・・。

サモ:そうだよなぁ、まぁ釣れな



話をしてる途中、いきなり体が反応してフッキング。

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!



もう涙が出るほど嬉しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

瞬間的にあわせたから、きっと上顎にがっちり刺さってるに違いない。
なかなかの手応えを感じながらブリ上げる。


40cm弱のチヌ。思いっきり顔面の左にフックが刺さってるし。
こんなの初めてのだよ。スレかよ(>_<)



写真




とりあえず魚が釣れて満足したんで、ステップでお好み焼き。
以前、ごっちさんに連れてきてもらって美味しかったから。

男二人、寂しくたべたとさ^m^ 
お腹が満たされてから、しぶちゃんをピックアップして一路音戸へ。

音戸に着いたら水がない!!! 
ちょびくんが熟考して呉方面に戻ることにした。



で、足場がやたら高いポイントに。メバトロFに0.6gジグヘッド+ママワームでキャスト。

またしても反応なし・・・・。仕方ない、最後の秘密兵器グラスミノーSSのクリアラメに変更。



あはは、あっさり釣れた。12cmだけど( ̄w ̄)ぷ 
写真を撮ろうと思ったら携帯忘れてる。まぁ、どうせ小さいしすぐに釣れるだろう。

その後、お約束のように釣れず・・・・。砂浜へ移動。
砂浜でメバルを釣った事がない。

メバトロFに0.6gジグヘッド+スクリューテールでキャスト。
すぐにバイトがあったけど足元でバレ。嫌な予感・・・・。



隣でピシュピシュと鋭いキャスト音がする。ちょびか???
いや違う、しぶちゃんだexclamationexclamationexclamationexclamationexclamationexclamationexclamation

女王様のムチでもあんなに鋭い音しないよ(~_~;) 
さすがしぶちゃん。しかも、一人でメバルを釣りまくってるしあせあせ



写真




サモ&ちょび:メバルの釣り方を教えてくださいm(__)m

しぶちゃん:ジグヘッドを1gに変えなさい。

サモ&ちょび:畏まりました。



1gのジグヘッド単体にしたらすぐに釣れた。
小さいけどめちゃくちゃに嬉しい(^O^)
恐るべししぶちゃん^_^; やっとメバルの写真が撮れた。大変有難うございました。



写真




この時点で午前3時。さすがに疲れてきたんでホテルに送ってもらう。

その帰りしな、衝撃の事実が発覚工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工



海田に仕事で住む事になって一番釣りの参考にしたのが、「澁川さんの釣り情報」。

何度も何度も読み返し、ポイントに行ってみて釣ってみて体で覚えました。
ほんとに感謝してます。
http://www.fishing-js.com/hiroba-turijiyouhou-sibukawa.htm



で、なんとしぶちゃんのお兄さんだそうで。そりゃ~、よく考えたらそうだよね。

さすがに血は争えないということか( ^∀^)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \



Q.E.D:しぶちゃん兄弟は最強。
  


Posted by サモノヽン at 10:32Comments(0)キビレとその他魚種

2009年03月12日

山陰苦闘編

午前6時起床。一路、広島へ。張り切って広島に到着。

なんと待ち合わせた人間からなんの連絡もなくドタキャン。

時間を潰し午後2時半ATMのマンションへ。

その後、TURUちゃんをピックアップして山陰を目指す。



サモハ:俺らは釣れないからといってガイドのせいになんかしないから。

TURU:そうそう、俺らは全然そんな事ないよ。判ってるように(^・^)

ATM:風もないしうねりも納まると思うんじゃ~。

サ&T:いやいや、釣れなくても俺ら全然OKだからわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



物凄くいやらしくプレッシャーをかける俺たち。

さすがのATMも珍しく真面目に受け答え。

ATM:ん~、大丈夫じゃ思うんやけど・・・・。

相変わらずなんの根拠もない返事だけど( ^∀^)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \



センジガラを食べながら明るいうちに到着。

ポイントを見て回る。さすが山陰。景色は良いがとても太刀打ちできそうにない。



夕マズメから勝負開始。まだ明るいんで3gのカブラをキャスト。

シャロー&藻が多いんで釣りにならず、メバトロのFに0.6gジグヘッド+スクリューテール。




ドッドドッ~ン、ドッドドッ~ン、ドッドドッ~ン。

そうまるで東映映画のオープニングのような光景がすぐ近くで繰り広げられてる。

気が気でない・・・。風もないのになんでこんな事になるの????



ATM:このさらしの中でもいるんですよ。キャストしますね~。

サモ:俺が海にさらされそうだよ冷や汗



で、なんのバイトもなく場所移動。今度はもっと酷かった・・・・。

一昔前のビジネス雑誌「プレジデント」の表紙と言えば判る人には判るかも(>_<)

キャストしたらリトリーブの途中で波に十数メートル横に持って行かれるし。

フローティングだと話にならないので、3gのジグヘッドで沈めたら根掛るし。

全くお手上げ。違うモノに腰が引けたTURUちゃんが帰ってきたので移動。



ATM:今度は癒しの場所に行きましょう。

サモ:癒しの場所?

ATM:漁港です。リードさんが25cmをポlコポコ釣った場所です。

サ&T:それじゃ楽勝じゃないか!!! 早く案内せいや(^・^)



湖のような漁港に到着。誰一人としてアタリもなく撃沈。

ATM:食事にしましょう。ローソンで讃岐うどんが食べれるのでそれにしましょう。

一同ローソンへ移動&注文&今までのグチ。



しばしして、うどんが運ばれてきた。

ん? 俺だけ色が薄くない? TURUちゃんの汁と比べると1/3位の色しかついてない。

恐る恐る食べてみる。やっぱり、お湯だった(-_-) 福岡から500kmかけてやってきてこれかよ。

ATM:じゃ、ヤリイカをやりましょう。



寒い雪雪雪雪雪

しかし、しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる・しゃくる。

練習終了・・・・。

午前1時半、TURUちゃんと車で待機してるとついにATMがギブアップして広島へ。

広末やらリンドバーグやら10年前の歌謡曲を聴きながら盛り上がって広島市内へ戻った。

いや~、福岡から500km以上かけて移動して23時間起きてると辛いね。さすがに終了



しない(-_-;)

ATM:悔しいし、たれZOo~君が来るんで穏やかな瀬戸内でメバルやりましょう。

サモ:あはは、ありがとう(~_~;)



午前3時半、まるで泥棒のように変な所を抜けて敷石のポイントに。

なんと先行者がいるexclamation ×2 どこまで運がないんだ(-_-)



端っこに移動して穏やかな湖のような海にキャスト。

あんな事やそんな事しても何も反応なし。ここで瀬戸内の報復が!!

そう潮位の上昇が早い早い。あっという間に敷石が浸かってしまいゲームオーバー。



たれZOo~君・ATMと別れホテルパルティーで就寝したのが午前5時。

長い一日が終わった。しかも、一度のバイトもなくホゲ散らかした一日だった。

まるで全ての打者が3球3振し81球で完全試合で負けた気分。

「こんな日はもうないだろう」、そう思いながら意識がなくなった。

明日また同じ目に会うとも知らずに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



Q.E.D:やっぱりリード君は天才。


  


Posted by サモノヽン at 08:36Comments(2)メバル

2009年03月11日

3月10日の釣果

         

広島から帰ってきたのが午前4時半。
さすがに体がだるい。ジムが休みなんで夕方までグダグダ。

お袋:スーパーでキビナゴを買ってきたよ。
サモ:・・・・。
お袋:そうそう、エビも買ってきた。
親父:エビで食うならキビナゴみたいにアワセに苦労しなくてすむだろ。
サモ:はいはい、行きます。エビも実験します(>_<)

物々交換で貰われていったアナゴが美味しくて評判らしい。
確かに今も貰ったポンカンを食べながらこれ書いてるし(^_^;)

「仕方ない行くか!!」、気合入れて準備に取り掛かった途端、電話。
K嬢:ご飯、行こうよ。
サモ:またこのタイミングでお前かい(>_<) じゃ、ガ
K嬢:ガストは駄目(☄ฺ◣д◢)☄ 今日は焼肉!!!!
サモ:しかも焼肉かい・・・。俺は腹いっぱい食べてしまったのに。
K嬢:安くて美味しくて近くで綺麗な焼き肉屋!!
サモ:ハードル高いよ。3分時間をくれ(゚~゚)ぅぅぅん

で、悩むこと2分。「万彩屋」に行くことにした。
レバ刺し以外はまぁまぁ合格。二人で3960円(お酒抜き)だから十分だろう。

午後10時、シークレットポイントへ。
2本はキビナゴ、1本はエビでキャスト。

電話してると、エビにアタリ。でも、すっぽ抜けた。
今度は針先をきちんとエビからだしてキャスト。

アタリというかなんか滅茶苦茶に魚が暴れてる。
急いで巻いてみると、30センチ弱のグチだった。

キビナゴは工夫した仕掛けなのに針掛りせず。
まだまだ改良が必要。明日時間があるときにコツコツ作ろう。

その後、グチとタコを追加したけどまともなアナゴのアタリがなく挫けた。
午後11時半、納竿。お袋にセブンイレブンのサンドウィッチを買って謝意を表す。

さて、これから遠征日記を書かなくては。
ATM・TURUちゃん・たれZOo~君・ちょびくん・しぶちゃんその他、大変有難うございました。
おかげで楽しい釣りが出来ました。今度は高速が安くなったのでこっちに遊びに来てね。
  


Posted by サモノヽン at 01:01Comments(4)アナゴ

2009年03月07日

明日から山陰

午前中に仕事を終わらせて、午後からATM・TURUちゃんと山陰にメバル狙いに行ってきます。
気合入れて色々買ってきました(ZIPの35とかラファエルとか)。

日曜日はちょびくんと釣行予定。月曜日に仕事して福岡に帰ります。
さぁ~、久しぶりにルアーの釣りだ( ̄w ̄)ぷ 頑張ってきま~す。  


Posted by サモノヽン at 00:40Comments(0)その他

2009年03月06日

3月5日の釣果

     

実は昨日アタリを取ったのに針掛りさせることが出来なくホゲたのが非常に悔しかった。

で、なんとか食いが渋くてもアタリがあれば取れる孫針を考えた。



孫針の長さを調整できるようにして、キビナゴにハリスの長さがぴったり一致するようにした。

これなら即アワセしても上顎にフッキングするだろう。



午後6時半、ヤル気満々でリグ作り。

親父も参戦して熱いディスカッションののち完成。

早く成果を試したい!!!!!!!!!!!!!



と、電話(゚~゚)ぅぅぅん で、K嬢から。

K嬢:ご飯食べたとぉ? なんか食べに行こう~。

サモ:はい、ガスト。



午後9時、すでにシークレットポイントにたつ。

しかも、雨降ってるし風強いし。

俺は釣りが好きなんだと自分自身でしみじみ感じたよ・・・・。



しかし、感傷に耽ってる場合ではない!!!!!!!

とっととセットしてキャスト。

電話しながら竿先を見つめる。なかなかアタリがないなぁ~。

40分ほどして小さなアタリがきた。



ゆっくりきいてみると、かなりの手応え。これは大型だ( ^∀^)

ゴリゴリ巻いて水面に浮かべブリ上げようと腰を落としたら、アナゴが落下・・・・。

あれで針掛りしてないのかよ_/ ̄|○



方向は間違ってないと思うので気を取り直して再度キャスト。

しばし待つ。と、来た来たまた来た小さいアタリ。

すかさずきいてみると、これもでかい!! 満月のようにしならせてゴリゴリ巻く。



で、ポロリ(>_<) おっぱいのポロリは歓迎だがアナゴは勘弁して欲しい。

雨の中、しばし反省&対策。

竿が柔らか過ぎてアワセがきいてないのと、キビナゴから針先が出てないからに違いない。



セットの仕方を変えて再度キャスト。

すぐにアタリが。針掛りしてるのを確かめて思いっきりあわせる。

釣れたよ~(^・^) 小さいのが(>_<) なんでなんでこんな時に限って小さいの?



でも、コツを掴んだんで勇んでキャスト。今日は同じ竿にしかアタリがない。

つまり、その方向しか食わないという事。昨日から渋いなぁ。

あたらなくなって気がついたら、報道ステーションでWBCをやってた。



んん??? 竿先がゆっくり押さえ込まれてる。

もちろん、思いっきりあわせてゴリ巻き。ゴマキは弟が逮捕されて何してるのか?

上がってきたのはナイスサイズの大きなマアナゴ。こいつは食べ応えあるぜ!!



その後、2回失敗したけど2匹追加。今までに比べればかなりヒット率が上がった。

まだまだ改良の余地がある。さらなる向上を求めて精進するぞ!!!!!



俺ってもしや釣り好き?
  


Posted by サモノヽン at 01:18Comments(8)アナゴ

2009年03月04日

今週末は広島

今週末、広島に行きます。
金曜日の深夜か土曜日の昼に到着予定です。
その後、何時までいるかは不明^m^
まぁ、長居せず帰る予定ですが。

今回は仕事が2/3で釣りが1/3のつもり( ^∀^)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \
誰か付き合ってください。いい加減、アナゴも飽きたんで。
キビレ・メバル・アジ・コウイカ・ベラ、ルアーで釣れるんなら何でもいいです。

大体「Beam Fishing Lovers Only」だったのに、いまやすっかりアナ〇マニアになってしまった。
それはそれでいいんだけど・・・・。久しぶりにキビレをガコッと釣りたいね。
こつこつ内職してオリジナルのサモリグを作らなければ。

といいつつ、今日もアナゴに行ってきた。写真さえ面倒で撮ってない。1匹は結構でかかった。
レギュラーサイズ含め3匹釣った。物々交換で果物になる予定・・・・。   


Posted by サモノヽン at 23:55Comments(0)アナゴ

2009年03月04日

3月1日の釣果

       

キビナゴが余ってるし暇だったんで、午後9時半ホームへ。

セットしてキャストして車に戻りミッションインポッシブルを見る。



やっぱりちゃんと家で見ればよかった(>_<)

大事なところでアタリがあり、筋がさっぱり判りません。



しかも、タコに絡んでロスト。

他方の竿はサイズダウンした針が結び目からすっぽ抜けバラしてしまう。

親父といなくてほんと良かった。なんて言われるかたまったもんじゃない(^_^;)



結局、小さめのアナゴを1匹釣って終了。

親父がいないと数が伸びません・・・・・。



-------------------------------------------------------------------------------



アナゴ飯にしてみました。

写真は見事に具がないな( ^∀^)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \

山椒をかけて食べる。ウナギよりあっさりしてて美味しい。

2杯も食べてしまった。



クロアナゴも天ぷらにしてみました。

「皮が厚くて小骨が多い」と聞いて、やっぱり天ぷらかと。



これが大正解!!

確かにそのとおりなんだけど、てんぷらにすると小骨は気にならない。

しかも、皮の食感もよくて旨い旨い。



2cmほど身の厚みがあって、カラッと揚がった天ぷらがその身から出る脂でしっとりするほど。

アナゴの旨みもそのままにダイナミックで大変美味しゅうございました。

親父もびっくりの意外性でした。



しかし、あまりにでかいので2切れ食べてギブアップ。

親子3人で食べきれなかった・・・・。

  


Posted by サモノヽン at 01:42Comments(4)アナゴ

2009年03月01日

2月28日の釣果




親父:行きたいが、昨日の釣行で力尽きた。体がついていかん、釣ってきてくれ。

サモ:あぁ、行ってくるよ。ゆっくり寝てれば。

親父:なんだと(☄ฺ◣д◢)☄ 人をジジィ扱いしやがって(`皿´) 俺がお前の年の頃は・・・・

サモ:はいはい、そりゃその頃は中洲でドンちゃん騒ぎして男女群島へ行って、帰って来たと思ったらそのまま中洲へ行って、1週間ぐらい顔を見ない事は普通だったなぁ。

親父:それで、あれで、なんで、どうして・・・・。

サモ:まぁ、そんな昔話を自慢してもアナゴ釣りにも行けないんだから( ^∀^)ハハ八八ノヽノヽノヽ

親父:_/ ̄|○



NBAを見てるとFから電話。仕事で県外に行ってたが福岡に戻ってきたらしい。

昨日釣ったアナゴをやる事にして一緒にアナゴ釣りをする事に。

ビール飲んで車の運転が出来ないというんで迎えに行く。

往復1時間半掛かるんだけど^_^;



午後10時半、シークレットポイントに立つ。いつものようにセットして、Fと色々とお話。

キビナゴが齧られる中、なんとかレギュラーサイズを2匹確保。

Fにあげさせるとへっぴり腰でリール巻いてた。



暴走族がエンジンを吹かせて走り回ってる。元々暴走族だったFが言う。

F:へったくそだなぁ~(-_-)

サモ:上手いも下手もあるんか?^_^;

F:アクセルだけだと単調なんですよ。クラッチ使わないと。

サモ:クラッチ??

F;そうです。半クラを微妙に使って音の高低とリズムを調節するんです。

サモ:それが出来たらどうなるの?

F:ゴッドファーザーのテーマとか鉄腕アトムとか色々演奏できます。

サモ:楽しいのか?(・_・;)

F:しかし、あいつら下手だなぁ・・・・。



とか、くだらない話をしてると竿先がゆっくりと沈んでいった。

竿を持ってきいてみると魚ががっちり食ってる模様。

Fにあげさせるため竿を渡す。



F:なんかさっきと違ってでかいですよ!!!!

サモ:あはは、なんだよそのへっぴり腰は(^^)

F:なんかほんとに暴れて重いんですよ!!



あがってきたのはなんと超特大のアナゴ。

70cmは超えてて、ダイワ2056のスプール位の太さがある。

そりゃ、重いわな・・・・。



よく見てみると、どうもマアナゴでなくクロアナゴみたいだ。

こんなところにもクロアナゴがいるとは思わなかった。



その後、Fがどうしてもラーメンを食べに行くという。

サモ:だったら濃〇呂にしよう。

F:嫌ですよ!! 元祖長〇にしましょう。

サモ:だって、元祖長〇にいってお前を送っていくと全く逆方向だろ(q`0´p)ブー

F:お願いしますよ~。

サモ:不味くて汚くて今時分は一番込んでるから待つ事になるのに行くのか(-_-)

F:不味いのは判ってるけど中毒なんです!! 行きましょう!!



やっぱり満席でウェイティング。

やっと座り、運ばれてきたラーメンは見事にスープの味がしない薄まったもの。

仕方なくラーメンのタレをたくさんかけてごまかす。麺だけ2分で食べる。



Fといえば替え玉を2回もしてるし(>_<)

F:美味しくないのに何で食べたくなるんでしょうか??

サモ:知らね~よ(ー_ー) これからお前を送って家に帰ったら午前4時だよ・・・。

  


Posted by サモノヽン at 15:09Comments(4)アナゴ