ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
サモノヽン
広島の外れでキビレを釣ってました。
ジグヘッド+ワームがメインです。

生まれ故郷の福岡に転勤。
さらにパワーアップして釣りに出かけます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月29日

12月25日の釣果

クリスマスの昼、サンタさんでなくこの人がやってきた。



Teimcoのプロスタッフ石津さん。
強風で雪が舞うこの日は絶好のラーメン日和ということでいざ出発。

高速を1時間ほど走り、待ち合わせのコンビニでpacさんと合流。
クリスマスに良い歳したおっさん3人が駐車場で密談。
さらに、pacさんからダブルハンドルを格安で譲ってもらう。
どうみても、支払いをしてる姿は怪しい取引をしてるそっちの人達のよう( ̄w ̄)ぷ

そこから移動してとある漁港へ。寒っ~がまん顔
ソレを予想して前日に買っておいたダイワの防寒スーツに着替える。
手が冷たいし(>_<) 明るいうちはアラカビング。7gのオフセットJHにホッグ。
全然、バイトなし。他の二人もアジのバイトなく移動。

3箇所ほど回るも、強風&雰囲気なしで先日行った漁港へ。
ここは風裏になるので気温は低いけど釣りになる。

まずはジグヘッドから。
いきなり根掛りしてジョーカー0.3号のリーダーを失う・・・・・。
次はスプリット。すぐに根掛りしてノットからロスト・・・・・・・。
イッシーさんもpacさんも根掛りで苦戦してる。
でも、その付近しかバイトがないんだなぁ~。

根掛り覚悟でアジを引きずり出してる男らしい2人。
俺は寒い中リグるのがイヤになったので、釣れないのを覚悟でボトムのちょい上をうまい!

と、突然グイッ ドラグがジャッって悲鳴を上げる。
反射的にpacさんにキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!! と叫ぶ。

が、すでにデカいそのアラカブは根に潜ってエラロック中・・・・_/ ̄|○
ナイロン1号のリーダーではどうすることもできない泣き顔
たぶん良いサイズと思うんだけどなぁ~。いまだ悔やまれる。
pacさんも2回ほど同じように根に潜られロストしてた。
根が荒いだけに大物のアラカブが潜んでるんだろう。

今度はMリグ 6.4Lで。これも根掛りロスト。
ミゾレに雪に雨に風に応援?してもらいながら、根性でスプリットに変更。
2gのおっかなびっくり仕様にあせあせ(飛び散る汗)

で、釣れたのは



20cmオーバーのメバル。
親父が「メバルはいらん」って言ってたのでリリース。

やっと魚が釣れたのでここで納竿。

ブタとんかったー

釣り場から出発するとすぐに結構な雨が。
早めに見切りをつけて正解だった。

で、目的のラーメンは「山小屋」。



写真はこのお店デフォルトの「ラーメン」。
なかなか心地よいこってり具合でした。
珍しく替え玉してしまいましたよ。

イッシーさん・pacさん、有難うございました。
またみんなで遊びに行きましょう。     


Posted by サモノヽン at 09:19Comments(2)アジ

2010年12月27日

12月22日の釣果

前回の釣行時に気になることが2つ。
ダウンショットならもっと簡単に「フワフワ感が出せるんじゃないか」ということ。
さらにアラカブが狙えるから一石二鳥だし。イッシーさんのブログにも触発されたしw
それとジグヘッド単体のアジングも面白かった。細かい操作はやっぱりやりやすい。

午後には今年のほとんどの仕事が終了。
さすがに「釣りに行く」とは言えないので、午後3時過ぎには密かにフェードアウト。

夜勤明けでほとんど寝てないNを拉致。午後6時過ぎにはキャスト開始。
で、実は今日の狙いはアジでなく青虫の胴付でアラカブなのだぁぁぁ。
が、フグの猛攻に荒い根にロストしまくり。で、バイトもないし・・・・。

で、ダウンショットを諦めスプリット+ジグヘッドに青虫( ̄w ̄)ぷ
これでボトムを攻めてアラカブを狙う。が、釣れたのはアジうまい!
この場合、狙いの魚じゃないのでなんとも微妙なガッツポーズだな。

3回もスプリットでロストしたので、ジグヘッドに青虫でチャレンジ。
1.5gのピークヘッドでキャスト。やっぱりジグヘッドがやりやすいな。
一番端の角でキャスト。何度目かのキャストで「ドンッ」。
反射的にあわせるとかなりの手応え。
が、すぐにドラグを出され根に潜られたウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
エラロックしたサイズの良いアラカブはPE0.3号では絶対無理です。
辛抱したけど結局ロスト・・・・(´;ω;`)

今度はドラグフルロックで勝負。すぐにバイトがあったけど15cmほど。
これはリリース。さらに同じようなサイズが続き、それなりに癒される。

キープサイズを求めて沖目にキャスト。着底後、最初のチョンで「ガバァ」っとバイト。
ここはロッドを立ててファーストラン(ってほど大げさじゃないがw)を耐える。
諦めて上がってきたのは太目で23cmほどのアラカブ君。お袋へのお土産になりました。

と、そこに佐野さんが登場。3人で対岸に移動することに。
俺は3gのメバル弾丸に青虫でキャスト。あくまで今日は餌釣り師だw
しばしすると、やっぱりアジが釣れた(^_^;) その後は小さいメバルも。
Nはノーフィッシュ。佐野さんも1匹のみ。ここで佐野さんは納竿。

もう一度、最初のポイントに戻りキャストすることに。
Nは寝てないからフラフラなのに釣れてないから意地になってるし。
先行者がすでにいたので、Nはその隣でキャスト。俺はアラカビングw
すぐにNがアジを釣り上げたので納竿。綺麗な満月の日はアジは無理ですね。

やっぱり俺はボトムの釣りが好き。アラカビングにすっかりハマってしまった。
しかし、PE0.3号でやるにはあまりに失礼。アジとは別にちゃんとタックルを用意しないと。

帰りは助手席でNは爆睡。俺も4回ほど高速で意識が飛んだがまん顔
危うく男二人で登りつめるところだった。注意しなければ。

  


Posted by サモノヽン at 22:22Comments(0)アジ

2010年12月25日

12月18日の釣果

Nとその息子と再び釣りへ。早めに出発して明るいうちに到着。
夕マズメはアイスジグやシーブリットで遊んでチャリコが釣れた。



で、暗くなってからのアジ。これが渋いのなんの・・・・(´・・`)
N息子はサビキなんだけど、アジゴが忘れた頃に釣れるのみ。
Nは全く釣れず、替わりに自分の息子のラインを釣りまくりキレまくり。

※変化させる順序
1レンジ     :カウントダウンして違う層を探る(できてない可能性が高い・・・)
2アクション:フォールとリトリーブのスピード等
3シンカー  :スプリットの重さを軽くしていく。
4ワーム    :短め・長めと長さ重視。色はあんまり良く判らない。

俺はといえば、基本的にポイントを変えながらこれをループ。
「これでいいのかぁ」って気がするんだけどねぇ~。

で、ボトムで長めのワームにショートバイトがあったのみ。
ここで心の師匠サップさんの言葉を思い出す。
「アジの食いが渋いときはスプリットとジグヘッドの距離をとるんじゃ」と。

3gのスプリットと0.2gのジグヘッドを一ヒロ(1.6m)取ってキャスト。
さすがに投げにくい(^_^;) サミングして絡まないように着水させる。
カウント25で着底。ここで素早くしゃくりを入れシンカーを跳ね上げる。
そうするとシンカーとジグヘッドが同じタナに同調する(あくまでイメージで・・・)。

そしてもう一度シンカーがジグヘッドの上に来るようにしゃくりを入れる。
あくまで俺のイメージだから実際はどうか知らない( ̄w ̄)ぷ
とにかく、なるべくボトムでフワフワ感を出すことに専念。

張り気味にラインテンションをかけてると、重くなったような気がしたので竿できいてみる。
おぉ、乗ってる!! 乗ってるのを確認して軽く追いあわせを入れファイト開始。
右に左に走りながら小気味良い引きで上がってきたのは、ぷりぷりのアジ。

同じ釣り方で数匹追加。
しかし、シンカーでボトムバンプさせるので2回も丸ごとロストしてしまった。
隣で全く釣れずキレてるNに場所を譲り同じ攻め方をするように進言。
俺はリーダー組むのがイヤになったので、3gのジグヘッドで釣ってみることにした。

3gのジグヘッドでキャスト。ボトムを取り、チョンチョン&しゃくってからあべっかむフォール。
根がからせないように慎重に神経を集中させてると、不意に「キュン」と。
えへへ、アジとのやり取りはほんと楽しいねわーい(嬉しい顔)

その後、ショートバイトに苦しみながらも2匹追加。
Nも同じく2匹追加したので、アクションとしては正解のひとつだったのかもしれない。

雨が強くなり、N息子は釣れないし怒られるはですっかりしょげてたので撤収。
Nはかなり不満気だったが「次回につなげよう」と言う事で大人しく帰宅。


   


Posted by サモノヽン at 11:19Comments(0)アジ

2010年12月24日

12月11日の釣果

月曜日の開設準備で忙しい中、Nから電話。
Nの小学二年生の長男も釣りに行きたいと参戦させる。
それを聞いていたFが激怒むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)
まぁ、それを軽くいなして残りの作業を全てFにやらせて釣りに( ̄w ̄)ぷ

ブタとんかったー

忙しい隙を突いてレブロスMX2004Wとattrezzo(アトレッツオ)71sとジョーカー0.3号を購入。
午後6時過ぎに佐野さんポイントに到着し、早速キャストしてみる。
と、レブロスMX2004Wがとてもじゃないが巻が重くて釣りをする気にならないあせあせ(飛び散る汗)
ダブルハンドルとスプールをKIX2004に流用するために買ったから良いんだけど。
想像以上に重すぎたふらふら 店頭にあったのはそんなこともなかったので外れたのかな・・・。

0.2gのバランサーヘッドに3Bのスプリットに07ルビアス+ジョーカー0.4号でキャスト。
ゆっくりと潮に馴染ませると、カウント10で入れ食い。15cmほどのアジゴが(>_<)
N親子はボトムで良型を釣ってる(N息子はサビキ)。
25cmのアジを釣るのが目的だったN息子はいきなり目的を達してしまった。
「お父さん、釣れたぁあ~」と喜ぶ子供はNの息子でも可愛いもんだ(^。^)

Nは3.5gのスプリットで一気にボトムを取り、スローリトリーブ&ちょいジャーク。
これで忘れた頃に25cmオーバーが釣れる。俺は相変わらずスローフォールで苦戦。

折角attrezzo71sを買ったんで辛抱してライトリグでボトムを取る。
と、いきなり物凄い勢いでロッドが持っていかれそうに!!
リーダーを1.75号のフロロで組んでたんでジョーカー0.4号でもアワセ切れしなかった。
ファーストインパクトを耐え辛抱してると重いあいつが浮いてきた。

子供頃から大好きだったガッシー君(アラカブ・カサゴ・ガシラ)です。
俺のこぶしほどあるでかい頭。お袋が大好きなんでキープしました(ゴメンね・・・)。



さらに、ねちこくボトムを漂わせてると重量感ある力強いあいつが!!
おなかぼってり妊婦さんメバル。24cmはありそうで久しぶりにメバルを堪能しました。

その後、チャリコ・アジゴ・メバルとゲストが多数いらっしゃいましたあせあせ
アジのアスリートなシャープな手応えも楽しいけど、根魚の格闘家系ファイトもいいね。
こんどはプラッキングでメバル、ワーミングでアジを狙おうかな。

子供の時間に合わせたので、そろそろ納竿。
で、やっぱりアジを釣りたいので3.5gのスプリットにPEを選択。
すぐに反応があって、やっと狙いのサイズのアジが釣れた。
さらに同サイズを追加して、満足して納竿。

帰りにいつものすき屋で牛丼。
寝かかりながらもなんとか牛丼の並を食べるNの息子が可愛いw

ブタとんかったー

attrezzo71sは物凄く良い。しゃっきりしていて感度良好。
メジャクラのロッドがダルくて全く満足してなかったので、余計に嬉しい。
次はジグヘッドかPE用に、74Sか74T或いは思い切って74THを買おうかな。

ブタとんかったー





掛かりどころが悪かったメバルと妊婦さんなんで2匹だけキープ。
お袋に親孝行したかったんだよ。許してね(´;ω;`)
チャリコはすでに味噌汁になってた( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \    


Posted by サモノヽン at 11:45Comments(4)アジ

2010年12月23日

アジのつみれ

来週の月曜日から新しい事務所がオープン。その開設準備で今までFと作業。
なにせこの状況であしたは無理やりアジングに行かなきゃいけないしウッシッシ

ブタとんかったー

先日のアジはつみれにしました。
贅沢にたくさん鍋に入れたので濃厚な味になりました。
もうね、レタスが旨いのよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


  


Posted by サモノヽン at 10:31Comments(0)料理

2010年12月22日

12月4日の釣果

ワームのアジングで使用するリグの種類。
1キャロ
2スプリット
3ジグヘッド

キャロは交換が面倒だしスプリットは飛ばないし。
飛ばすためにスプリットを重くすると沈下速度速いし。
で、良いとこ取りのスプキャロを自作しようと考えた。
で、仕事中に真剣に悩んだら市販のもので簡単に作れることが判明。
早速リグって釣りに。午後6時過ぎには佐野さんポイントへ。

いそいそとスプキャロをセットしてキャスト。あはは、全然反応ないし(^_^;)
で、この為に買っておいたジョーカーの0.4号を、あわせ切れ防止でオフトXP6.8でキャスト。

3Bの軽いスプリットで潮に馴染ませて行く。
あっけなく釣れる。25cm位のプリッとしたヤツ。
ジョーカーはレスポンスも良くその点ではもうPEはいらないね。
XP6.8はソリッドだけど慣れてるからアタリが取りやすい。
クロステージ チューブラーはなんか馴染まない・・・・。

ラインテンションをきちんとかけて手に伝わらないアタリを取る。
これが結構面白い。落とし込みの止めアタリを取る感じかな。

気まぐれなアジに負けないように、縦と横・沈下速度・アクション・タナをこまめに変える。
そのおかけが間をおかずにコンスタントに釣れる。
折角海と魚が頑張ってるんで、釣れたらわざと釣れないであろう釣り方を試す。
やっぱり駄目なもんは駄目なんだなこれが( ̄w ̄)ぷ

ワームはママワームが非常に食いが良かった。がっちり飲まれて外すのが大変なほど。
パワーイソメももはや餌なんで当然のようによく釣れる。
でも、釣れるたびに無くなる。700円弱なんでコストと手返しが悪すぎる。
やっぱりその点、ママワームは安いしなくならないし釣れるしで大好き。

このままずっとコンスタントに釣れ続けた。特筆すべきことは、全くバラさなかったこと。
100%フッキングしたアジをキャッチした。これは目指してたので素直に嬉しい。
アジのファールフッキングの原因は多方向バイトと吐き出し時のフッキングらしい。
俺は上顎以外にフッキングするのは、ジグヘッドが安定しないのも要因だと思ってる。
なのでリーダーはフロロの太目を使用してジグヘッドに余計な動きをさせないようにしてる。
リーダーが細いナイロンでアクションさせた時によく下あごとかにかかってたんで。
これはもっと検証したい。みなさんのフッキング具合はどうでしょうか?

ブタとんかったー

N夫婦はどちらも看護師。奥さんが夜勤なんでNはおとなしく3人の子供の世話。
電話をかけてきて俺が「釣れてる」と話したら、裏技を使ってやってきやがったげっそり
なんと子供3人をワンボックスに乗せて釣り場までやってきた。
子供たちにはDVDを見せて強制的に監禁してるしあせあせ(飛び散る汗)
Nも2時間くらいで10匹以上釣って帰宅。子供は大迷惑だな( ̄w ̄)ぷ

ブタとんかったー

既にもらわれてしまったのもいるけど、私にしては大漁でした。
いろんな事も試せたし大変満足の行く釣行でした。
俺にしては頑張って仕事したご褒美だろうか??
だったら、魚じゃなくて美人でスタイルの良くて性格の悪い女性の方が良いなぁ( ̄w ̄)ぷ

  


Posted by サモノヽン at 01:04Comments(0)アジ

2010年12月22日

11月26日の釣果

早めに抜け出せなかったので、近場で誤魔化す事に。
おなじみのS港に行くが全く生命憾なし。

B倉庫で落とし込みでメバル・アジ・セイゴが釣れてるととあるブログに。
そこはNらと餌つりでスズキを釣ってた場所。久しぶりに行ってみました。

パワーイソメを3gのJHに刺して落とし込む。
と、青虫で落とし込んでる二人組が。
これが、本格的というか見る限り気合の入り方が違うのでブログの主だろうなと。

で、ビンゴ電球 声をかけるとやっぱり本人。
なんだかんだと釣りせずにしゃべりっぱなし(^_^;)
楽しい時間をすごしました。  


Posted by サモノヽン at 00:56Comments(0)メバル

2010年12月21日

11月21日の釣果

Fと仕事してんだけど、嘘ばかり言ってNと西へ。

最初は佐野さんポイントへ。
もう全く反応がないので20分ほどで見切りをつけて移動。

いつもの漁港より奥の漁港へ。明るい漁港内でキャスト。
暗い防波堤ではサビキで20cmオーバーが釣れてる模様。
しかし、バイトがあるものの釣り上げる事はできず。

いつもの漁港へ移動。ここでも小さいアジゴは釣れるけど・・。
Nは頑張ってるけど、俺は白い子猫の方が気になるあっかんべー

しゃがんで呼んでみると、喉鳴らしながらやってきたexclamation ×2
折角なんで抱っこしてもふもふしてやった。
そのお礼に釣ったチャリコをプレゼント。


俺の車の下で黙々と食べてました。

帰ろうかと思ったんだけど、もう一度佐野さんポイントへ。
第一投目、キャストしてフォール中にクインと。

それから数匹追加。満足して帰ろうと思っても、Nが粘る。
明日は仕事だし、俺は西へ東へ700kmも運転してるのに泣き顔

帰り着いたら午前3時。さすがに疲れたよ・・・・。
Nよ、粘るなら運転かわれ( ̄w ̄)ぷ


   


Posted by サモノヽン at 19:35Comments(0)アジ

2010年12月20日

11月21日の釣果

前日の遠征で疲れて寝てたら親父から電話。
親父:とっとと来んかぁぁぁ(☄◣д◢)☄
それも無視して寝てたけど、さすがに2度目の電話で観念して出撃。

一応、アジをエレベーター仕掛けでぶっこむも期待してないし。
ハゼは20cmを超えるランカーサイズが釣れた。



暖かい少し遅れた小春日和です。



このあと疲れてたんで俺は先に帰った。

ブタとんかったー

俺が帰宅してもしばらく親父はハゼを釣ってたらしい。
で、いつものようにハゼをフッキングさせてリールを巻いてたら。
急に竿が引っ張られ動かなくなったそうな。

かなりの長いこと根競べしたそうだが、親父には勝てなかったらしい。
力尽きて上がってきたところをタモですくったそうだ。





2kgは優に超える大きなマダコ。
こんなやつがホームいるなんてびっくり。



紅茶で茹でたり、生で食べたり。いや~、これは美味しかった。
イカも美味しいけど、タコも美味しいね。      


Posted by サモノヽン at 00:16Comments(2)アジ

2010年12月05日

ありえない奇跡

N:今日、行くところは関アジより美味しいんでしょう?
サモ:ん? なんで? 美味しくはないだろう。
N:な~んだ、メールに「上関アジ」って書いてあったから期待したのに・・・・。
サモ:(??д?)? (??д?)?(??д?)?
N:だから、上(じょう)の関アジでしょう?
サモ:それは、上(じょう)関アジじゃなくて、「かみのせきアジ」だげっそり
下関から東に行った事がないN。初めての本州にそれ位興奮気味です( ̄w ̄)ぷ

250kmをすっ飛ばしてやっと到着。有名な手摺ポイントです。
おみつさんがすでに待機してくれてました。

サモハン:ここはスプリットで最大どれくらいですか?
おみつさん:ん~、一番重くて5Bですわぁ~。

リード君もやってきました。
リード:5Bは重すぎじゃろ~、まだ流れてないし・・・。

Nがこっそり聞いてきました、「5Bってなんすか???」。
で、さっそくリグったのは3.5gのスプリット( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
俺は3Bで大人しくスタート。



綺麗な満月を拝みながら綺麗な景色の中、釣り。
満月って事は大潮のはず。なのに、ぜんぜん流れずまるで湖。
リード君もおみつさんも大苦戦(>_<) ありえないほど渋い状況。
おみつさんが偵察に行ってくれたりして、なんとか打開を図る。

が、だが、しかし、だけど、but、そのあのなんというか、彼が

一人で釣りまくり、なんと40匹もアジを釣ったあせあせ
おみつさんやホームのリード君を差し置いてこの釣果。



ありえん(@_@)

俺の日記に登場して数年。いつも魚を釣らないで帰るN。
初めての、しかもまさかの竿頭(^_^;)
もうこんな奇跡は二度と起こらないでしょう・・・・。

Nは前日にジョーカーの0.3号とピンウィールを購入。
5gのスプリットにパワーイソメにジョーカーでボトムを攻め切れたのが勝因かと。

俺は車でとっとと寝てたけど、Nは朝まで元気に釣ってました。
自分だけ魚が釣れるのが楽しくてしょうがなかった模様( ̄w ̄)ぷ



と、怒られたんで満足したNと帰りました。
おみつさん、ガイドありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
リード君もありがとう。うにもとっても美味しかったよ。

ブタとんかったー

風光明媚な海岸線をおよそロマンティックでないNを乗せて走る。

前を走る「BOUCHO BUS」を見て、Nが一言。
N:「膨張バス」って、乗せる人数が増えていくバスっすか???
サモ:それは、「防長」バスだろうがぁぁぁぁぁ!!!!!



壇ノ浦でふぐ雑炊のお土産を購入。昼過ぎに福岡に到着。
が、帰宅途中にあるY釣具でNが自慢話を1時間もして気絶しかかった。
疲れたけど、遠征はやっぱり楽しいねわーい(嬉しい顔)     


Posted by サモノヽン at 02:30Comments(2)アジ

2010年12月02日

11月17日の釣果

今度はマズメ調査を敢行。



平日の夕方から人でいっぱい(^_^;)
とりあえず角を確保しキャスト。

風が強くて寒いし。しかも、明るいうちは反応なし。
で、暗くなるにつれて高活性になって釣れる。
アジゴが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

午後7時前には終了。最近、延々アジゴばっかり釣ってるなぁ・・・。

ブタとんかったー

緊急告知

今週の金曜日。Nと上関に遠征に行きます!!
最初のガイドはなんとおみつさん。その後はリード君。

よろしくお願いいたします(^^)
  


Posted by サモノヽン at 16:56Comments(0)アジ

2010年12月01日

11月16日の釣果

明日は休みなのでS港に調査を敢行。





海面はパチャパチャとメバルとアジがライズしてる。
手前の表層を引くと写真のサイズがぼちぼち釣れる。
が、そのサイズを狙ってるわけでないので遠投&ボトム。
が、反応ないので帰宅。もう小さい魚は釣り飽きた(´;ω;`)
   


Posted by サモノヽン at 20:51Comments(0)アジ